見出し画像

6月8日のタイムは令和6年6月6日に退職願を出して受理されたパートナーに思うことを書く🩷

おはようございます☁️タイムです😊新しい職場で働き始めて3ヶ月目✨やっと、人間関係の相関図が見えてきました😁ずっと頭がパンパンとか、訳分からんってなっていたくせに、人となりが見えてくると、わざわざ仕掛けてみたりするひねくれ者タイム🤣昨日はしっかりハマって、怒られているのに心中はニヤニヤ😅あまり余計なことして、メンタルドカーンとやられないようにほどほどにしておきます😆今日の質問は

最高に好きだったドラマを3つ教えてください。

川崎鷹也さんが出演されていた『褒める人 褒められる人』

かなり前だけど、NHK大河『龍馬伝』

TBS系「愛の劇場」『天までとどけ』

この3つ😆公式動画があったのが龍馬伝だけだった。でも他の2つの非公式動画を見ながら、もう岡江久美子さんはいないんだよなーとなんか、不思議な感覚になった😭

タイムは去年の12月に左足を骨折して、仕事が強制終了になったが、パートナーは令和6年6月6日に退職願を出して、今日から有休扱いになった。

付き合った時からずっとこの仕事で、大変なのも楽しそうなのも見てきたけれど、まず今思うのは

お仕事、お疲れ様でした👏

全く無関係の私が聞いていても、理不尽だなと思うことはたくさんあったし、急に風向きが変わったような気もしていた。いい方に吹いてくれたから良かったが、悪い方だったらどうなったんだろうとザワッともする。

彼の次の職場は決まっている。でも、そこに決めるまで悶々としていた。条件や環境というよりは腑に落とすのに苦しんでいる感じに見えて、しんどかったと思う。

周囲に気配りも目配りもできるパートナーは自分自身のこともすごく気遣っていた。そこはすごいと感心🤔流れ的に完全に追い風だったので、私だったらすぐ乗ってしまうけれど、彼はとことん自分と向き合っていた。そして出した結果。

頑張ったね🩷

それ以外の言葉が浮かばないぐらい、頑張った。本当に本当にお疲れ様😊今はしっかり骨休めして次のステップの準備をしてね✨

私も転職して2ヶ月。この間に後輩2人が辞めた。まあ理由は色々あるが、一言で言ってしまうならご縁がなかった。

仕事中に周りの景色を眺めながら、どうして自分はここにいるんだろうと最近よく考える。後輩2人は向き不向きで言えば、かなり向いていたと思う。タイムより遥かに。でも、残っているのは私。なんか、不思議だよなー🤔

パートナーの会社も自分の会社もブラックではないが、人が続かない。なんでかはすっごくわかるのだけど、役職が上になるにつれてその辺がぼんやりしているような気もする😅

昨日、彼と話していて共感しあったのが

ありのままの自分を受け入れてくれる職場なんて絶対ないから、ここだけは大事にしたいという信念を持つこと必要だよね。

私だったら、土日休みで長期休暇ありだし、パートナーの場合は賃金。仕事内容どうこうというより、ここは譲れん!というものを持っているか、いないか。

今までのタイムはそういうものがなかったので、ブレブレ😅でも、今の職場はそこを重視して選んだから、まあ不可解なことは多々ありだけど、そこが揺らがなければそもそも問題がない。

彼は感覚で動けるし、器用だし、周囲もよく見る人なので、新しい職場でもやっていけると思う。ただ、不満があっても、飲み込んじゃったりするから、ガス抜きも大事よーと伝えたい土曜日の朝☁️

高橋優初監督MV作品「明日はきっといい日になる」オモクリ監督エディットバージョン(Short size)

明日はきっといい日になるね🩷
そして、これからもいい日が続きますように💗

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓