見出し画像

6月12日のタイムは相談しよう、そうしようが基本的にできないことを今更、知る😳

おはようございます☀タイムです😊昨日、水曜日だと思っていたら、火曜日でした😅じゃあ、今日は木曜日と勘違いするのかな🤔まだ起きたばかりなのでわからないけれど、どう感じるのかちょっと楽しんでみようと思う😆今日の質問は

朝、早く起きれば得をすることを3つ教えてください。

・時間に余裕をもって動ける。
・朝の景色に癒される。
・やりたいことができる。

かな🤔そもそも毎日、5:00前後に起きてはいるので、早起きだと思うんだけど🤣逆に遅く起きて得をすることを探してみたい😊

今更だがタイムは

相談する。

ということがベースにないことを昨日、知った。

きっかけは親睦会でのグループ対抗現金争奪ゲーム。なぜか、入って2ヶ月の私が配当金をメンバーに渡す係になった。同じ持ち場の人にはそそくさと渡せたが、1人だけまったく接点のない、しかもまったく違う部署の人に渡すことに。

なんと言っても現金なので、早く渡したい。しかし、その人はどこにいるかすら定かではない。どのタイミングがいいのかわからず悶々。

察しのいい人であれば、誰かに聞くんだと思うが、タイムは渡すことばかり考えて、その選択肢がまったく出てこなかった😅

どうしようかなあと考えている時、わからないことがあったら聞いてねと同じメンバーに言われた。その時にあれ?これは聞いたらいいのでは?と思う。仕事と関係ないから、どうなんだ?とも感じたけれど、自分ではわからないんだから😅聞くのが早い✨

すると、あっさり解決😆私はまったく知らなかったのだが、その違う部署の人はすぐ近くにいた😳いつもそこにいるのに〜と言われて、自分は視野が狭いなあと思った😅まあ、まだ入って2ヶ月なんだし、急に全部わかるわけがないのだから、相談するのはすごく大事なことだなと。

しかし、タイムの前職は相談することがほぼなかった。ゴミ収集の仕事だったが、相方はいるものの、交代で降りてゴミを集めていくので、判断力が非常に重要。持っていくのに迷うものは相談できるものの、あとは自分の判断のみ。

それか!その生活が3年続いたから、まだ抜けないのか😳

しかーし、なんとなくそれだけではないような気もしている😅タイムは思いついたことはまず、やってみたい。トライ&エラー大事✨でも、トライしなくても解決することであれば、しないに越したことはないんじゃないか🤣

今、相談をしているシュミレーションをしてみたのだが、なぜか相談=怒られると出た。やっぱり、前の職場の後遺症なんだろうか😅確かに疑問に思ったことを聞いただけで「頭がおかしい」だの「お前は馬鹿か?」とモラハラだらけだったもんな。

前職を辞めて半年も経つと言うに、引きずっている。でも、今の職場は相談してねと言う。むしろ、相談しろと。あなたにはそこが足りないと。

相談しないで何かをして、問題が起きた時、タイムさんを守れなくなるから、まずは相談よ。

昨日ほど、相談相談言われたのも初めてだったかもしれない。そうか。そういうことか。なんとなく、今の課題が目の前にボンっと出てきた。私はもっと、コミニュケーションを取るべきなんだ。そして、もう「頭がおかしい」と言われる場所にはいないんだ。

気づいたとは言え、すぐにできないと思うけれど、ちょっと頭のスイッチを入れ替えることをしてみよう。わからないことは聞く。新しくやりたいことも聞く。まずは思いを言語化して、わかりやすいように伝えていくことを意識してみようと思う水曜日の朝☀️

SixSTONES-GONG【You Tube ver.】

今日はどんな1日になるのかな🤔
すでに暑いけれど、ワクワクがたくさんの日になりますように😊

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓