見出し画像

9月6日のタイムは共有時間の差で捉え方が変わったりするんだなーと思う🤔

おはようございます☔️タイムです😊今日は休み💓朝の多肉植物パトロールがてら、ゴミも出してきた😆いつも、休みの日のブログの最後はゴミ出しをしなくてはで締めくくられることが多いので笑 今日は最初に出してみることに。最初からそうすればいいのにと思ったのは内緒で🤫

先週、なんか自分の中でバチバチすることが多かった😅ほんの些細なことである。は?とは思ったが笑 大人なので、あえて口にはしていない。

私は元々、きちんとしたいのが強め。同じnoteクリエイターのジョニーさんにも

「タイムさんはストイックだからな〜🤣」

とコメントいただくことも多い。ブログを書くのが主なnoteでそうなのだから、同じオンライングループメンバーやリアルで接している人は尚更、感じていることだろう💦

ここ数年、私はこのままでは嫌だ!と色々なことをやってきた。なかなかハードな人生なので、それを言い訳にして愚痴りながら生きるのも可能だったけど、どうしてもそれは嫌だった。

変わりたい🤔

気持ちと環境がバッチリ合って、変わることができたと自分でも思う。1年前の私、2年前の私と今の私は全然、違う😳周りのみんなのサポートのおかげだと感謝することしきり🙏🏻

しかし、その一方で本来持っているストイックな部分が強調されることも多い。この人、何を言ってるんだろう?とか、そういう所が良くないと思う。などなど、影でダメ出し中。それを決して表には出さなくなったのはかなり大きいが、絶対にバチバチオーラは隠し切れてないと思う😅

最近、同じような出来事が2つあった。一個は、は?バカじゃないの?とイラッとしたけど笑 もう一個はあー、そうかー😳ごめんねー🙇‍♀️と思った。

この違いってなんだろう?

細かい所を深掘りしたくなるタイム出動🚨こういう時、書くのが好きなので、ひたすら書いてクリアにしていくんだけど、この違いはすぐにわかった😆

共有時間だ😳

同じことでも共有時間が多い人と、少ない人では取り方が全然、変わる。少ない人の方がイラッとする所に行きやすいのもわかった。

共有時間って、直接会ったり、話したりすることでも育まれるけど、前述の2人の場合、同じぐらいリアルでは接していない💦オンライン上もしかり。

あ!わかった🤩発信が多いか、少ないかだ😳

普段、何気なく見ている投稿やブログ。その一つ一つが共有時間に繋がっている。noteのフォロワーさんだとわかりやすい。話したことは一度もないし、コメントのやり取りをしていない方でも、アイコン見るだけでテンションぶち上げ💓と言うか、朝に書き出す前、いつもフォロワーさんの記事を読むのだが、大抵、読む前からウキャッとなってる🤣

自分の書いたものを読んでもらう。そして、相手の書いたものを読むと言うだけで、共有時間が作られるんだな🤔

本当にありがたいことだ🙏🏻そして、ものすごく幸せなことだ。こうやって、私が書いたものを読んでくれる方がたくさんいる。

ほぼ日手帳 2022年9月6日の一言。

たまたま見つけた😆毎日のことなので、スルーする時も多いのに、今日は自分が書いた内容とリンクしまくり✨

今日もみんな、読んでくれてありがとう💓

back number-手紙(full)

なんていい曲なんだ😆

普段、私が聞かないジャンルなのに、今日はなぜだか引っかかった😳

タイムはたくさんの人に支えられて、今を生きている💓そのことを忘れないようにしよう。そうしたら、ストイックなツッコミも少しは減るかもしれない😅



この記事が参加している募集

私は私のここがすき

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓