見出し画像

6月1日のタイムは買った本と借りた本の違いはなんぞや?と思ったので、書いてみる✏️

おはようございます☀️タイムです😊やっぱり、雨降り前後で水が止まります😳今日の朝、3:00ぐらいに目が覚めて、水を飲みに行ったら止まっていて😅どういうこと!と思ったら、外は雨降り☔️気圧なのか、水圧なのか定かではないけれど笑とうとうこの家は天気予報ができるようになってしまった🤣便利な家はたくさんあるけれど、不便な家はなかなかないと思うし、面白いのでこのままにしておこう😁今日の質問は

時間旅行をするなら、どの時代に行きたいですか?

タイムは昭和初期から終戦後2〜3年。この頃の価値観って今とは異国ほど違うので、実際に行って体感してみたい😆

タイムは昨日が50歳の誕生日🎂外食でアルコールを飲んでもいいと長女が言ってくれたので、お酒の種類がが充実している回転寿司🍣へ😆たくさん飲んで、帰りに本屋さんに寄った時のこと。 

 
この本に目が止まった😳読みたーいと思って、値段を見ると税込1980円。ムムム🤨高いなあと思う。

ママ、誕プレにうちが買ってあげようか?

あまりにガン見していたのか笑 長女が声をかけてくれた。そういえば、プレゼントはもらっていない。買ってもらってもいいかと少し心が揺らいだが、結局やめた。なぜなら

プレゼントに『愚か者の石』ってどうよ😅

帯にあるが、生きることは、まだ許されているって、誕生日のシチュエーションに合わないじゃん🤣もっと、明るい本がいいと思った。

で、結局ノリでサラッと買ってもらったのが

津田梅子さんのお話。まったく、悩まなかった🤣なんなら、通りすがりの津田さんって感じ。

そして『愚か者の石』は図書館でもいいかと考えた時、いや!あんた、絶対に読まんでしょ!という言葉が頭に浮かんだ。なぜだ😳今まで、図書館をフル活用して読書に励んでいたではないか。どうして、急に読まんでしょ!となったんだ😅

ちなみに『梅と水仙』は昨日、帰ってきてから読み進め、残り数十ページ✨勢いづいてたなあ🤔多分、今日には読了するだろう。

本を定価で買うって、気持ちの面で何か変わるのかな。

今は本を読むという手段がたくさんある。本屋、リサイクルショップ、メルカリ、kindle、Audible、図書館などなど。大好きなたこ焼き屋さんの共有スペースにはいろんな本が1冊100円で置いてあって、あなたが読んだ本もここに置いていいよと書いてある。私は原田マハさんの『たゆたえども沈まず』を100円で手に入れた。

タイムはガサツなので、文庫本はすぐクチャクチャにしてしまう😅カバンの奥底深くに潜っていたり、なぜか開いた状態で上にゴンゴン物が乗っていたりとすぐボロボロ。なので、買う時はハードカバーが多い。

公共交通機関を使うことはパートナーに会いにいく時だけ。普段の生活ではないので、荷物が多少、重たかろうとも全く問題ない🤣しかし、ハードカバーの本は持ち歩くには安全だけど、値段が高い。なので、なかなか手にできないと言い訳。

この本読みたい!と思った時のワクワク、手にする過程と値段の葛藤、いつでも読みたい時に読める。

がタイムの読書の入口なのかもしれない🚪そりゃ、図書館ではないな😅じゃあ、メルカリやリサイクルショップだと何が変わるのかな🤔今日は休みだから、のんびり考えてみようと思う💓

【晩餐歌/tuki.】ガチャピンがあの人のことを思いながら歌ってみた!

『梅と水仙』で会った時も別れる時も「ごきげんよう」と挨拶するのが難しいとあって、あ、そうかと思う。

晩餐歌も「会いたくなんだよね」「会いたくないんだよね」という歌詞が出てきて、一文字違いなのに、真逆な意味になる。でも、この場合の「会いたくない」はただ「会いたくない」ニュアンスじゃないんだよな🤔

こういうことを考えるのは楽しい🤩
そして、日本語ってワクワクすると思う土曜日の朝☀️





この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓