見出し画像

✶フリーランスになって思うこと✶

こんにちは!夢猫(ゆめねこ)です。
私はフリーランス1年目の29歳女性です。

銀行員→リクルートを経て28歳のときにフリーランスの道を選びました。

フリーランスになったのは、もともと「いつか独立して働きたい!」という夢があったから。

逆にいうと「何をするのか」は定まっておらず、今もそれを模索中🔎。

サラリーマン時代は本当によく働いていて、仕事以外の記憶はほとんどありません(笑)

バイタリティ溢れる仕事好きなので、朝早くから夜遅くまで仕事をする生活がとても好きだったし、仕事内容も気に入っていました。

けど、今の生活に満足してたら自分の叶えたい独立の夢には到達できないと考え、思い切って退職。

今思えば、後先のことをなにも考えていなかったので結構リスキーな選択だったと思います。

フリーランスになってよかったこと

  1. 飼い猫と過ごす時間が増えた

  2. 自分と向き合う時間が増えた

  3. 収入が増えた

よかったことは、主に時間とお金が増えたこと。

特に時間に余裕が出来たのが私にとっては大きな変化で、飼い猫の成長をちゃんと感じたり、手間暇かけた美味しい料理を作ろうという心の余裕が出来たことが本当によかったな~と感じます😺

フリーランスになって悪かったこと

  1. 1人で悩む時間が増えた

  2. 社会的信用がない

  3. 承認欲求が満たされない

もちろん、フリーランスになってよかったことばかりではありません。

サラリーマンのときは、一緒に働く同僚や上司がいてくれたので
仕事で悩んだときは誰かに相談したり、気晴らしに飲みに行ったり🍺していたので、そもそも悩むことがそんなにありませんでした。

ですが、フリーランスはよくも悪くも自分次第。悩んでも自分しか答えを出せません。
相談相手がいないんですよね。

初めはそれに慣れず、半年くらいは悩み過ぎて病んでました😢(笑)

でも、今では「自分の出した答えは間違っていない!だって私が決めたことだもん」
と思えるようになり、自己肯定感が爆上がりしました。
悩みぬいた末の境地かもしれません(笑)

これからについて

あと2か月でフリーランス2年目に突入します。

正直、このまま営業フリーランスとして生きていくのか、新規事業を立ち上げて法人化していくのか、ブロガーとして挑戦していくのか

自分の道が定まらず、いつも将来について考えながら生きています。

まあ入口が「独立したい!」という幅の広い目標だったのでそりゃ迷うわ!って感じなんですけどね。

子ども👶も欲しいけど、今産んだらなんの保証もないしな・・・と
フリーランスの厳しさを実感しつつ、ワークライフバランスのライフの悩みも尽きません。

けど、今こんなにも人生の選択肢が広がっているのは、間違いなく脱サラしてフリーランスの道に挑戦したから!
この先は自由な選択肢と可能性が広がっていると思うと、なんだかんだ迷って悩んでいる今も冒険しているみたいで楽しいです

フリーランス2年目では、「やりたいこと」「できること」「お金になること」のバランスを見ながら、楽しく自由に頑張っていきたいと思います♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?