見出し画像

基本のぜんざい 〜お正月のおもちを美味しく消費しよう♡〜

こんにちは。ゆめねこです。
あけましておめでとうございます。元旦からの地震。
1日も早く穏やかな日常が戻ることを願いつつ、自分に 一体何が出来るのか?と考えたとき、自分の小ささを感じます。

この場所でできること、仕事、日常を淡々とこなしていくことで 少しでも社会のためになりたいと思います。

【基本のぜんざい】


去年の年末、実家の餅つきで のし餅とお鏡餅を作りました。
10年くらい前までは のし餅は 板の上で米粉を使いながら伸ばしていましたが、最近は餅袋の中に 餅つき機でついた餅を入れ、袋の上から伸ばすようになりました。

そうすることで衛生面がグッとよくなるので、カビるのが遅くなりました。とは言いつつも、今日の朝(1/12) 切り口にポツポツと 小さなカビが浮き出しているのを発見しました。

冷蔵庫に保管してある切り餅。

カビている部分は切り落として、綺麗な部分を食べました。

正月から続く、お餅の朝食生活。
正直、とてもラクです。笑

パンやご飯食だと 合わせて卵料理を作るのですが、お餅は焼くだけなので 非常に楽をさせてもらっています😁 

また、手作りの餅は市販の切り餅より分厚く、2個食べてしまうと市販品4個分くらいの量になってしまうので食べ過ぎ注意ですね。笑

さて、本題にいきます♡
こちらは「ぜんざいの作り方」動画です♩

小豆から作るぜんざい。
とても簡単にできるので よかったらぜひお試しください♡

1袋(250g)の小豆を使います。

今回の動画は 粒が大きめの大納言小豆を使いましたが、普通サイズの小豆でも同じ作り方です。

スーパーに小豆を買いに行ったところ、新物の小豆が 目立つところにズラっと並んでいました。ぜんざいを作って下さい💓と言わんばかりの存在感でした。

小豆と言えば、母は今年も栽培していましたが かなり収穫量が少なかったそうです。義父も数年前に作っていましたが、家庭菜園で無農薬、又は低農薬で作った経験のある方はいるでしょうか?

というのも、なかなか怖いんです。
収穫して乾燥させている小豆の中から 小さな糸状の虫がウヨウヨと出てくるので 私は それを片付けるのが恐怖で仕方なかったです。

義父が小豆を作らなくなってホッとしたのを覚えています。家庭菜園は 無農薬で出来る素晴らしさがありますが 料理をする側としては 小豆にしても白菜にしても 怖いですね。笑 しかし、味は本当に美味しいです。

その点、市販品の小豆はツヤっ艶で 虫食いはゼロ。見惚れてしまうほどの可愛い色をしています。
今回の動画でも 洗っても浮いてくるものはなく、なんて素晴らしいんだ♡と思いながら作っていました。

甘くて、あったまる ぜんざい。
あと1.5食分くらいあるので 味わっていただきたいと思います。

最後までありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?