女性歯科医師(30代)

こんにちは。30代女性、職業歯科医師です。片田舎で働いています。普段あまり表に出さない…

女性歯科医師(30代)

こんにちは。30代女性、職業歯科医師です。片田舎で働いています。普段あまり表に出さない部分をつらつらと書いてみるnoteです。みんな平気な顔してるけど実は色々あるんじゃないかと思うのです。

最近の記事

お誕生日の話

先日3●歳のお誕生を迎えました。 本日はその時感じたことを書こうと思います。 今まであまりお誕生日に思い入れがなく、連休明けということもあり、慌ただしく過ごすことが多かったのです。 しかし、今年は非常にたくさんのメッセージをいただいたり、連休明けにも関わらず1週間に3回もお誕生日のご飯会を開いてもらったりLINEギフトをたくさんいただいたり...!! 家族は相変わらず忘れているのに周りの人にたくさんお祝いしてもらって感動しっぱなしでした。 これは決して自慢ではなく、もしか

    • 「健康」の話

      やっと桜が咲いてきて気温も上がってきて春らしくなってきましたね。進学、転勤のご都合に合わせた診療や子供たちの春休み定期検診も春休みの風物詩です。 そんな新年度の始まるこの季節に今日は健康のお話を書こうと思います。 突然ですが、私の好きなタイプは健康な人です。これを言うと驚かれることが多いのですが、結構重要だと思うんですよね。やっぱり好きな人には元気に長生きして欲しいと思うものではないですか? 私自身は大学時代から働き始めてからもしばらく不健康な時期が長かったように思います

      • 卒後3年目で開業した話

        こんにちは。早く桜が咲くかと思ったら全然咲かない今日この頃です。前回のnoteからだいぶあいてしまいました。年始に立てた目標は...?? 月2回note更新するって書いてました笑 完璧にできなくてもまた更新してるのえらい!ってマインドでやっていきます。 さて、今日はタイトルの通り分院を開業したお話です。私の働き方はこちらを参照ください。 卒後3年目開業は歯科界では早い方でした。最初の職場で3年勉強して5〜10年で開業してる人が多いように思います。それまでにたくさん準備を

        • 私の働き方の話

          こんにちは。歯医者です。 今月は学会発表の準備に追われ意識が飛びそうになっていますがなんとか生きています。 初の統計つら...いや、勉強になります!(これは本当。この2週間くらいでエクセルがかなり上達した気がする!) 研究の話はまた今度。今回は働き方のお話。 この記事でお伝えしたいことは、 ・「常勤」といっても一つの医院に縛られることはない。 ・他の医院で働きながらでも開業ができる。 ・複数の医院で働くことは気分転換になる。 です。 タイトルに「私の働き方」とつけたのは

          余白を持つことについて

          noteの更新目標は月2回なのですが、お正月で時間があるので2日連続で書いてみます。 最初頑張ると後続かないパターンにならないように気をつけます笑 昨日の記事にも書いたのですが、今年の最重要目標が「余白を持つ」なんです。 余白って意識して作らないとほんとにできないというのが去年の反省です。 そしてすぐに埋まっていくのも余白の不思議。ちょっと時間あると思ってたら秒速でジャストフィットな案件が入ってくるんです。よくできてます。 余白について考えるきっかけになった本をご紹介しま

          余白を持つことについて

          2024年、年始に立てた目標たち

          あけましておめでとうございます。 重い腰を上げて、やりたかったnote初投稿でございます。 今日は今年やりたいことを考えた1日でした。 目標といえば「SMARTの法則」ということで、具体的で計測・達成可能な目標を、自分の目的に関連づけて期限を決めて立ててみました。 年末の面談でスタッフ全員に3つ目標立ててもらったらみんなしっかり考えてくれてました。これは自分もやらねばだなと反省もあり...。 目標は言葉にして人にも伝えると達成しやすくなるそうなので、ここに記しておきます

          2024年、年始に立てた目標たち