マガジンのカバー画像

定年退職と人生

81
定年退職と人生について書いた記事だ。 私の経験談や感じたことが主な内容だ。 このNoteのテーマでもある、これからの人生をアクティブに生きる自分への戒めだ。
運営しているクリエイター

#定年退職

定年退職後にひとり旅を楽しむなら!

家族や友だちと行く旅行は行き先を問わず楽しい。 道中も話し相手がいるからだ。 しかし一人旅…

ゆめ
1日前
41

言語化できなければ悩みは消えない!

このテーマは定年退職後の私の実感だ。 やりたいことがいっぱいあったはずなのに何故か打ち込…

ゆめ
2日前
35

K ポップは私の武器だった!

バブルが崩壊して10年が過ぎたころ第一次韓流ブームが到来した。 日本では冬ソナやチャングム…

ゆめ
5日前
25

私の幸せライン!

「隣の芝は青い」などとない物ねだりの例えはいろいろあるが、逆の例えはあまり聞かないような…

ゆめ
6日前
42

スーツを着なくなって5年過ぎると!

定年退職まではネクタイを締めて会社に行っていた。 いつ頃からかクールビズといった風習が世…

ゆめ
9日前
37

ドライブで蘇る夫婦の絆!

昨日は最近我が家で恒例になってきた夫婦のドライブを実施した。 先月は5月の連休明けに新緑…

ゆめ
11日前
31

Noteを書く大切な理由!

毎日Noteを書いている理由のひとつは自分を戒めるためだ。 だがそれだけではないと、書いている内に気付いたこともある。 ひょっとしたら戒めの裏に隠れている理由の方が重要なのかも知れない。 残りの人生を内省的に生きるために!仕事をしていた頃は自分を客観的に見つめ直すというようなことはしなかった。 いや、しようにもそんな時間はなかったのだ。 給料を貰っている責任や家族を養わなくてはならない責任など、自分よりも大切なものがあったからだ。 潜在意識を文字化する効果は? 宇宙飛行

最後の人生とは!

定年退職した老後の人生を第二の人生と呼ぶが、私は最後の人生だと思って生きている。 第三の…

ゆめ
2週間前
47

営業人生の末路から5年経過して?

末路という表現が相応しいかは分からないが、下手をすればそんな成れの果てに落ちそうだという…

ゆめ
2週間前
45

老後に趣味を仕事にして人生を楽しみたいなら!

これから定年退職を迎える方々に、退職後はこんなに楽しい日常が待っていますよと伝えたい。 …

ゆめ
1か月前
36

自由という価値の本質は?

サラリーマン時代は、随分と自由に憧れたものだ。 行きたい時に行きたいところへ旅をしたり、…

ゆめ
1か月前
36

世代生態を意識して生きる?

ここでいう生態とは人の世代別の特徴や心理学的現象だ。 いや、そんな難しいことではない。 年…

ゆめ
1か月前
19

希望寿命を考える!

私は年金生活者だ。 一概に年金生活者と言っても誰もが同じではない。 充分生活できるだけの年…

ゆめ
1か月前
27

夫婦の距離感は重要?

このタイトルに対し正解になる回答は思いつかない。 お互いを尊重し、あまり干渉せずに助け合って生きることだと言えば当然すぎる。 そんなことは誰もが思っていることだ。 今回は特に老後夫婦のあり方について書こうと思う。 夫婦円満に人生を生きるために!私が常々思っているのは、いがみ合わないように暮らすことだけだ。 家庭内には喧嘩の種が沢山転がっている。 腹が立っても受け流す努力が必要だ。 夫婦喧嘩の種は近寄り過ぎ? 例えば奥様が綺麗好きで夫は片付け下手とか、夫は器用で奥様が雑と