マガジンのカバー画像

京都の裏ばなし

4
京都人だからわかる、感じる、裏話をせつせつと綴ります。
運営しているクリエイター

#日記

京都の「いやみ」という文化

京都の「いやみ」という文化

京都の良くないと思われてきた文化、「いやみ」や「いけず」なんかが最近注目を浴びてるみたいで、むしろ皆、興味深々な感じで近寄ってきている。

この他府県から懸念されて遠巻きに眺められてたような文化が、むしろ身に着けたい!取り入れたい!みたいに扱われるという現状は、嫌われるよりかは 喜ばしいことでもあるんかもしれへん。  

この前、ある友人に藤原竜也さんが出てはる金鳥のCMの「いやみ」について「あれ

もっとみる
京都でお店をやるということ

京都でお店をやるということ

京都は日本一 商売が難しいといわれてる場所で

私は京都育ちで家も商売の家だったのでなんの疑問もなく京都で商売をはじめたんやけど

ほんとに京都はむつかしかった

京都で行列の出来ているお店はだいたいメディアで紹介さえたお店で京都の人が経営していないお店も多い

地元の人間を相手に商売するのはほんとにむつかしくて、なんでかというと、京都の人間は疑り深いからや。

京都の新しいお店はだいたい全部 本

もっとみる