見出し画像

わたしにはひとり時間が大切って話。『書く習慣』1ヶ月チャレンジ-Day13

yumara(ゆまら)です💐
音楽療法士として高齢者領域で働く傍ら、公認心理師としてメンタルヘルスを保つためのセルフケアやノート術について発信中!
noteの内容は、わたしが得た知識や経験を基としています。

みなさん、こんばんは!
この記事を開いてくださり、ありがとうございます。

今日のテーマは見た瞬間にどんなことを書こうか思い浮かびました!

ということで、さっそくいきましょう。


\書く習慣タイム
📖🖋

13日目のテーマは「好きな休日の過ごしかた」


好きな休日の過ごし方は、こんな感じ!

・ひとりカフェで手帳・ノート時間をとる
・読書
・デート
・友人と会う
・ひたすらぐうたらする

あんまりアクティブじゃないですね、こうやって書くと。笑


わたしの仕事はシフト制なので、平日休みもあれば土日休みもあったりする。

なので、その2パターンで好きな休日の過ごし方を書いてみようと思う。

①平日休み
平日休みの時は、その前日の仕事帰りに寄り道することが多い。よく行くのはコメダやスタバなどのカフェ系。
次の日に早起きする必要がないから、帰りの時間を気にせずゆーっくりひとり時間を満喫できるのが最高に幸せ!

休み当日は主に午前中に活動、遅くとも夕方前には自宅へ帰るような過ごし方が多い。次の日の仕事に向けて、夜はどうしても家でパワーチャージしたくなっちゃう。

平日休みの好きな過ごし方はこんな感じ!
人と会うことは滅多にありません。


②土日休み
金曜日の夜は自宅で手帳やノートを書いたり本を読んで夜更かし!
土曜日は恋人とデートもしくは友人と会うことが多い。
家でまったり過ごすこともあれば、アクティブに出かけることも。恋人や友人と一緒にいることが楽しいので、内容はむしろなんでもオッケー!笑 

日曜日は予定を入れることもあるけど、大半は予定を入れずにゆっくりと気ままに過ごすことが好き。

ひとつこだわりがあるとしたら、、、
ちびまる子ちゃんとサザエさんを家のテレビで見ること=夜6時までには必ず自宅にいること!

平日休みと同様に次の日の仕事に向けてのパワーチャージが必要で、22時までには眠れるようにしたいからあまり日曜の夜に出かけることはない。


この2パターンとも共通しているのが「ひとり時間を確保している」こと。

これはわたしにとってとても大切な時間。

仕事柄、常に人と接しているのでぐったり疲れてしまうことが多々あります。

その日の状態によっては感情労働になることもあって。

そんなわたしにとって大切なのは、ひとりで過ごす時間。

音楽療法士という仕事は、対象者の方がどう感じているのか、何を望んでいるのかを感じ取ることがとても大切。対象者の方がどう在りたいのか、その目標を達成するために音楽を通して寄り添う感じ。
なので、軸が自分ではなく対象者の方なんですね。対人援助職に就いている方はみんなそうだよね。

だからこそ、自分の軸を取り戻す時間が必要!

それにはひとり時間を確保して、ただただぼーっとしてみたり、頭の中にあるモヤモヤを全てノートに吐き出してみたり。

人との対話ではなく、自分との対話が必要。

そうやって自分のことをケアすることで、周りの大切な人とも良好な関係を保つことができる。

ひとり時間があるから、大切な人と過ごす時間が楽しめる!

ずーっとひとりというわけではなく、ずーっと誰かといるわけでもなく。

メリハリのある過ごし方が好きなんだなと気づきました。




今回のテーマを書いてて、改めてわたしにはひとり時間が大切だということがよくわかりました!

休日=休む日。

どんなことが自分にとって心と体を休めることになるのか、自己理解しておくことが大切ですね!

他のみんなはどんなことで心と体を休めているんだろう。

note、覗きに行ってみよう〜!


ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

それでは、また明日!




この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,157件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?