見出し画像

★気分が落ち込んだ時こそやるべきこと3選★

こんばんは、ゆまると申します。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。

今日はちょっと落ち込んでしまったことがあり…。
テンション低めでした(笑)

そこで、気分が落ち込んだ時こそやるべきことを3つ書いていきます。

仕事、人間関係、恋愛など、悩みに遭遇してしまう場面はいつでもやってきます。そういう時こそ前向きに捉え、自分にとってプラスの経験に変えちゃいましょう〜!

1 | 原因を考える

何か失敗をしてしまい、落ち込んでしまう要因があったとします。
その際はまず、原因を考えましょう。

①仕事でのミス
_____________________
Q.なぜ仕事でミスをしてしまったのか?
 ⇒確認を怠ったから
Q.なぜ確認を怠ったのか?
 ⇒仕事に慣れてきて大丈夫だと思ってしまったから
 ⇒チェックリストを作っていなかったから

②試験不合格
_____________________
Q.なぜ合格できなかったのか?
 ⇒効率よく勉強ができていなかったから
Q.なぜ効率よく勉強ができなかったのか?
 ⇒勉強中眠くなることが多く集中できなかったから
Q.なぜ勉強中眠くなってしまうのか?
 ⇒夜に携帯を見て、寝る時間が遅かったから

③失恋
_____________________
Q.なぜ好きな人に振られてしまったのか?
 ⇒自分と相手とで温度差があったかもしれない
Q.なぜ温度差があったのか?
 ⇒自分に魅力がなく、恋愛感情が湧かなかった
Q.なぜ自分には魅力がないのか?
 ⇒自分磨きを怠っていたから

このように「なぜ?」と問いかけて原因を探れば、次の行動につながるヒントが見えてくると思います。落ち込んでもくよくよせず、原因を紙に書き出しましょう!

2 | 対策を考える

①仕事でのミス
_____________________
Q.仕事に慣れてきた時こそ何を意識する?
 ⇒チェックリストを用いて確認する
 ⇒初心に戻って丁寧に作業を進める
 ⇒資料にはしっかり目を通す

②試験不合格
_____________________
Q.勉強中眠くならないためにはどうする?
 ⇒寝る時間を決めておく
 ⇒逆に眠かったら、無理に勉強はせず仮眠する
 ⇒朝型に切り替える

③失恋
_____________________
Q.自分磨きとして何をする?
 ⇒相手の好きなもの、ことに詳しくなる
 ⇒お洒落に挑戦してみる
 ⇒コミュ力を鍛える

対策を書き出したら、後は行動するのみです!
次に切り替え、失敗を克服しましょう。

3 | noteに書くまくる

落ち込んだ感情を"note"に書きまくる ← 今の私(笑)

本当に落ち込んだことがあったのですが、
何だか、noteを書いているうちに前向きになってきました。

noteの力は素敵だと実感しています。
やはり、投稿をはじめて良かったです☺

4 | おわりに

1の「原因を考える」、2の「対策を考える」
は赤羽雄二さんの”0秒思考”です!

毎日行うと効果絶大なので、気になる方は是非試してみて下さい!
A4用紙に”問”に対する”自分の考え”をひたすら書いていくというものです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。お陰様で、気分が晴れました(笑)

今後も投稿を続けていきますので、
よろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件