見出し画像

note100

こんにちは!

今回は、タイトルにもあるように

note記念すべき100本目の投稿になります。


今までの投稿でのよく読まれているベスト7になりますが

チャリティーシャツが、凄すぎるというのと、

選手として引退することを決意した際の
ご報告がよく読まれていることは驚きだなぁと思います。

といいつつ、昔の自分いいことゆうやん。

と久しぶりに読むと自分でも思えるような文章で、若干感動します。

はじめたきっかけ

初投稿が2020年6月の終盤ということで
コロナ禍の真っただ中のころだったと思います。

当時は、アナリストという肩書きだけを得て
半年くらいが経過していたころでした。

部活動も新入生が入学してきたものの
チームとしてのまとまった練習はできず
1つ上の先輩方もやめていってしまうといった時期でした。

そんな中で、いろいろと勉強しなければ。

という意気込みで、ツイッターを徘徊している際に
少し年齢が上の若い指導者を目指す方々が、オンラインで話あっているものに、なにかのきっかけで参加し、最後まで拝聴させていただきながら、最後には、あまりにも最後までいるものだからお話まで参加させていただきました。
(現在のkocsの最初期であったと思います。)

自分が大学1年生の頃の4年生。つまり、3,4歳年上の先輩方が、このコロナ禍を活かし、様々な有名指導者などにウェビナーという形で、学ぶ機会を設けているということに感銘を受けつつ、自分自身んも学んだことなどをアウトプットする場として、何か始めようと思い、昔から比較的好きであった文章を書くというスタイルで始めることができるnoteをスタートさせていったことが、noteを書き始めたスタートだったなと思います。

100本を書いてみて

100本の記事を書いてみて、感じるのは

もう100なんだ。

というありきたりな感想です。

書き始めが20206月ということで、2年と6か月。間がかなり空いた期間などもあるので、何とも言えませんが1か月に3,4本程度のペースということを考えると悪くはないペースなのかもしれません。

内容としても、本当に自身が日々学び、印象に残っていることなどを中心にまとめているだけなので、更新をすることを苦だと思ったこともありません。

むしろ、まとめたいことが多すぎて困っているくらいです。

今後行っていきたいこと

今後noteで行っていきたいことは、大きく2つあります。

1つ目は

心理関係のことに関して、もっとまとめていきたいということ

実は、あまり心理関係の深い理論などについてのことについてはまとめることはしていません。

理由は色々ありますが、ある種、自身の専門的に学んでいる分野であり、他の領域に比べて広く、理解しがたい部分などもあり、あまり理解が浅い状態でまとめることを避けたい。ということが大きな理由です。

しかし、もう大学院に進学し、1年も経つということで、自身が将来大学教員としてなど、講師として、スポーツ心理学を講義するのであればどのようなことを講義するのか。といった視点を持ちながらスポーツ心理についてもまとめていく機会を増やしていきたいなと思っています。

2つ目は、

論文のまとめ(特に他分野・他領域)

を行うことです。

これは、今年よく読まれた自身の記事ベスト3ですが、

2位のアスリートがカップラーメンを食べないほうがいい理由

に関しては、

短時間で多くの方に見ていただき
いいねも多くいただくことができています。

僕自身が心理学で行いたいことの1つとして
役に立つ心理学ということを心掛けています。

同様に、数ある論文などの中でも、多くの人に役立つような論文を紹介する。それも様々な分野から、自身の考えなども組み込むことで。ということをもっと行っていきたいなと思います。

特に、現在は、運動学に関してすごく興味を持っているので、また後日…

noteでの夢

今回の投稿で100本目の投稿になるnote。

前述している通り、noteを更新するのは、自身が学んできたことなどをアウトプットする場として。という目的がメインではあるものの、

絵にかいた餅のような夢もだんだんと描くようになってきました。

それは、いつかnoteでまとめているいくつかの記事をまとめて

書籍化すること

です。

実は、中学高校と目指していたのは小説家でした。

現在も、1週間に1冊は小説を読んでいますが、これは小学生のころから続いています。(の癖に文章力ないな。と思うこともありますが…)

もちろん、まだまだ絵にかいた餅のような夢ですが、今回の100本投稿に満足するのではなく、これを継続していくこともある意味大事なのではないかと100本書いてきたからこそ、余計にそう感じる部分もあります。

自身の中で、考えていることなどを言葉で表現する。

言葉で表現するためにインプットするといったことは、この2年半、学んだことをnoteでアウトプットするといったことが念頭にあったからできたことでもあるように感じています。

学ぶことをやめれば、教えることをやめなければならない

コーチングの現場でよく言われ、自分自身もとても大切にしている言葉ですが、
自身においては、

学んだことをこのnoteにまとめている
=noteをやめれば、教えることをやめなければならない!?(笑)

とも言えなくもないのではないかと思っています笑

ただ、単純に自身が学んでいるといっても、それは自己満的な学びであっては、いい学びとは言えない学びもあるのではないかと思います。

そういったことを減らすためにも、いろいろな人に役に立つような、共感してもらうことができるような学びをし、
それらをnoteに記載していくことで、実感する。といった行いも必要だと思います。

もう100本。まだまだ100本?

あまり本数は関係はないかもしれませんが、
ある程度の数があることで、自然と認知度が上がってくることも必然だと思います。

さらに、学び、自身のコーチングなどの幅を広げるだけでなく、noteを通じて、様々な方への役に立つ情報などを広めていき、自身の人脈なども広げるきっかけになれればと思うなど、100本到達したからこそ、いろいろと夢が広がりますね(笑)

500・1000本を超えるころには、どのようなことを感じているのか。

そのためにも今後も、1本1本。
自身の学びをアウトプットしていきたいと思います!


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?