見出し画像

≪Sound Travel LOG≫ in Paris2 〜バルーンミュージアムとパリ飲み歩き編〜

今回はJapan Connection Festivalでお世話になったNoemiちゃんKeezくんが1日地元パリを案内してくれました!音楽が繋いでくれたた素晴らしいご縁♪


Pop Air Balloon Museum

La Villette公園の中に期間限定で登場しているこちらのエキシビションへ

15人以上のインターナショナルなアーティストによるモニュメント作品が集結し、ユニークな没入型体験ができるというもの。
中にはいるや否やかわいい金魚(?)がお出迎え

いちばんテンションがあがったのがこのボールプール。

部屋中天井まで風船だらけ!地面にのプールには柔らかい白いボールのプールが!サウンドとライトニングのシンクロも素晴らしい!

奥に進むとシャボン玉の飛んでいる部屋だったり、ゴム製の動物っぽい形をしたバルーンがたくさん並んでいるコーナーではみんな作品に馬乗りになってサイケな音楽でノリノリ♪(詳細は上のインスタの動画をごらんください!笑)

鏡ばりの部屋にカラフルなバルーンが施されたこのインスタレーションも音楽と光の融合がお見事!
この部屋でながれていたフレンチポップなトラックが好きでした。
(オリジナルっぽくてshazamしてもでてこなかった・・・)

アスレチックコーナーもあって、大人も子供も1日中たのしめる展示でした。
私も子供の気持ちを取り戻させてもらってとっても楽しかったです!

Républiqueで飲み歩き

La Ruée vers l'Orge [Beer bar]

その後Républiqueへ移動しておすすめのビアバーへ。

テイクアウトもできるし、お店の中でも気軽に飲めます。
みんな各々気になるビールを選んでテイスト。
 わたしはPiggy BrewingのTropical Bliss Double NEIPAをチョイス。がつんとしてるも柑橘感のフレッシュな感じで見事に調和されています。

Delicatessen cave [Wine bar]

ナチュールワインのお店。
どんなのが好きか伝えてkeezとお店の人に選んでもらいました。

このチーズとピクルス、そしてパンも絶品。。
特にこの青黴チーズは今まで食べた中でいちばんおいしかった。

写真とってたけど読み方がわからない^^;

知っている人いたらおしえてください!

Bouillon République

おいしかったんやけど名前忘れた・・・

割と安価で、地元では大衆酒場的な位置らしいです。
にしてもおしゃれ!パリはなんでも無駄におしゃれ(ほめてますw)なので不思議。

ちょっと並んでいましたが、席も多いし回転が速いので10分くらい待ってはいれました。

ヴァンヴ蚤の市

クリニャンクール、モントルイユと並んで、パリ3大蚤の市のひとつヴァンヴへ。土日の午前中に開催されています。

雑貨やアクセサリー、何に使うかわからないようなものまでたくさん!
値段が書いてないものがたくさんありますが、1€とか50セントくらいの安いものや、200€くらいするちょっといい食器とか様々。
朝早いのにもかかわらずたくさんのひとで賑わっていました!

民族雑貨?

マーケットはヨーロッパのなかでも大好きなカルチャー。
掘り出し物を探すにも向いているし、見ているだけでも楽しめます。
早い時間の方が品数は多いですが、終わりの時間が近づくにつれ値引きをするお店もけっこうあるみたい。
パリに訪れたらぜひ行ってみてほしい場所のひとつです。


長くなったので、今日はここまで。パート3へ続きます。
本日ももご高覧ありがとうございました :)

  • ちょっと宣伝

Patreonをはじめました!
旅のこと、音楽のこと、自分のスキルや体験をここでシェアしていきます◎

パトロンになるとフィールドレコーディングサンプルや、The Gridのパッチのダウンロード、限定記事などがよめちゃいます。

集まった資金でもっといろんな場所へ行ってレコーディングしたり、楽曲をつくったり、機材やソフトのレビューもしていきたいです。(リクエストやフィードバックも絶賛募集中!)

こちらもぜひよろしくお願いします!

いつもご拝読ありがとうございます◎いただいたサポートは活動資金として大切に使わせて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。