見出し画像

転職しました。

どうも地方でエンジニアしながらDIYとかもろもろ楽しんでいるyukyu2ndです。

この9月から東京の会社に転職しましたので、その転職エントリーを書いてみようかと思って書いています。

転職のきっかけ

新潟のエンジニアコミュニティとか、いろんなところでちょくちょく会っていたNkznさんに、来てみない?と誘われたのをきっかけにお世話になることになりました。
私にとっては初のリファラル採用ってやつですね。

転職の理由

別に前職にすごく不満があったわけではないです。
何もなければまだ前職で働いていたかなとも思います。
ただ、せっかく自分が新しいことにチャレンジできるチャンスが目の前にあるのなら、チャレンジしてみない手はないかなと思ったので、お世話になることにしました。
あと、フルリモートなのでもろもろ家庭の事情を考えるとありがたかったです。

転職先

Nkznさんに誘ってもらって転職したのは株式会社モニクルという会社です。

「くらしとお金の課題を解決する」をミッションに今は主に働く世代のお金の課題を解決しようと頑張っている会社です。
正直、Nkznさんも私も働くお父さんってことで、ミッションには共感するところがありました。
あと、前職が不動産会社だったので、お金にかかわるところはかかわってみると面白いというのがわかっていたので、別の分野でのお金にかかわるサービスも携わってみたいなというのもありました。

入社してみて

完全に手探り状態です。
前職では、情シス的なポジションも開発リーダー的なポジションも行ってきました。今回はコーポレートエンジニアというポジションで、情シス的な部分だけでなく、会社のIT全般を担うポジションということで、開発チームだけでなく、管理・経理・営業・その他さまざまなポジションの方とお仕事していくポジションになりました。
また、会社のコーポレートガバナンス的なところにも携わることになり、初めてのことばかりでちょっと大変です。
でも新しい所で、新しい挑戦ができ、結構ワクワクしています。
まだ、入社したばかりで、他に書くこともないのですが、
また、1か月、3か月、半年、1年とやっていくと、いろんな事を経験していると思いますので、その時にまた色々書いていこうかと思います。

ちょいと不安なこと

しばらく開発はしないので、ものづくり的なエンジニアではなくなっていくかなと思っています。
ただ、前職とは転職後も、関わっていく事になっているので前職の開発絡みの対応はちょろっと関われます。なので、そっちで少し不安が解消されるか?とも思っています。



この記事が参加している募集

#入社エントリ

2,977件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?