見出し画像

新コース「【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!」の公開と割引について

本日、Udemyで新コースをリリースしました。

【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-

これに伴い、本日から4/20の10:00まで、公開記念割引(最低価格)をこのコースおよび関連コースに適用します。

以下が割引クーポンです。
割引クーポン : https://www.udemy.com/course/ai-web-app/?couponCode=94BC18EF3F52EFF49B86

「人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!」は、人工知能、機械学習Webアプリを手軽に公開する方法を学ぶ講座です。
Google Colaboratory環境で、「Streamlit」を使ったWebアプリを作成します。
Streamlitとは、WebアプリをPythonのみで手軽に公開できるフレームワークです。
Pandas の DataFrame や、 matplotlibなどで作成したグラフを埋め込むことができて、データ分析結果を簡単に表示することができます。
簡潔かつ使いやすいUIが実装可能で、様々なタイプのアプリに対応できます。
さらに、Streamlit Cloudを使えば、構築したアプリをクラウド上で公開することが可能です。
アプリを公開するコストが大きく抑えられるため、Streamlitは現在人気が急上昇中です。
本講座では、このようなStreamlitの基本的な扱い方を学んだ上で、様々なWebアプリを公開します。
人工知能、機械学習に取り組んだ成果を、Webアプリとして公開できるようになりましょう。

注: 本コースに先立ちYouTubeでのライブ講義【Live! AIRS-Lab】がありました。本コースの動画はこのライブ講義をUdemy用に再構成したものになります。

講座の内容は以下の通りです。

Section1. Streamlitの概要

→ Streamlitの概要、および開発環境について学びます。

Section2. Streamlitの様々な機能

→ Streamlitが持つ豊富な機能の全体像、および一部の詳細を解説します。

Section3. 様々な人工知能Webアプリの開発

→ Streamlitを使い、様々な人工知能Webアプリを開発します。

Section4. 人工知能Webアプリの公開

→ 「Streamlit Cloud」を使い、人工知能Webアプリを公開します。

なお、今回の講座でプログラミング言語Pythonの解説は最小限となりますが、Pythonの基礎を解説するノートブックを予め配布します。

Pythonの開発環境にはGoogle Colaboratoryを使用します。

割引クーポン : https://www.udemy.com/course/ai-web-app/?couponCode=94BC18EF3F52EFF49B86

以下は関連コースです。

NumPy+matplotlib実践トレーニング -機械学習、深層学習の基礎として学ぶデータの操作と可視化-

割引クーポン : https://www.udemy.com/course/numpy-matplotlib/?couponCode=A652918F719941819390
「NumPy+matplotlib実践トレーニング」は、機械学習、深層学習(ディープラーニング)で非常に有用なツール、NumPyとmatplotlibを練習する講座です。

みんなのKaggle講座 -Pythonのコードと共にコンパクトに学ぶKaggleの始め方-

割引クーポン : https://www.udemy.com/course/learning-kaggle/?couponCode=EE74CE8DED87FAE11637
「みんなのKaggle講座」は、実践的なデータに関する課題を競うプラットフォーム、Kaggleの入門講座です。

【AutoML】自動化された機械学習を学ぼう! 【PyCaret / Google Colab / Kaggle】

割引クーポン : https://www.udemy.com/course/automl-ai/?couponCode=D2395ECC772711E3C10D
AutoMLを使い、機械学習を手早く実装できるためになるためのコースです。

AIによる「物体検出」を学ぼう!【PyTorch+Colab】 -ディープラニングにより特定する物体の位置、種類-

割引クーポン : https://www.udemy.com/course/ai-object-detection/?couponCode=99845BF0B5232DC6DDD8
人工知能(AI)を使った画像中の物体検出について学ぶ講座です。

【Magenta+Colab】AIによる作曲を学ぼう! -ディープラーニングで自動生成する音楽データ-

割引クーポン : https://www.udemy.com/course/ai-music/?couponCode=3744744EB963E65AF12B
人工知能(AI)を使った作曲方法を学ぶ講座です。Magentaというライブラリを使い、Google Colaboratory環境でAI作曲のコードを記述します。 

AIによる画像生成を学ぼう!【VAE、GAN】 -Google ColabとPyTorchで基礎から学ぶ生成モデル-

割引クーポン : https://www.udemy.com/course/image_generation/?couponCode=54580272FC04CCEE5B75
GAE、VAEなどの生成モデルによる画像生成を扱う講座です。生成モデルは近年最も注目を集めているディープラーニング関連技術の1つで、訓練済みのモデルから画像などのデータを新たに生成することができます。

また、4月30日まで、以下のコースに月の割引を適用中です。

みんなのディープラーニング講座 ゼロからPythonとColabで丁寧に学ぶ深層学習の最初の一歩【2021年最新版】

割引クーポン: https://www.udemy.com/course/deep-learning/?couponCode=76F2C06E46D50472F491
誰にでも開かれたディープラーニング(深層学習)初心者向けの講座です。ディープラーニングを学ぶために必要な名要素を細かく分解し、それぞれについて少しずつ動作を確認しながら丁寧に学んでいきます。
PyTorchやTensorFlowなどのフレームワークを使わないので、ディープラニングの原理を着実に身につけることができます。

人工知能(AI)を搭載したTwitterボットを作ろう【Seq2Seq+Attention+Colab】

割引クーポン: https://www.udemy.com/course/twitter-bot/?couponCode=E4ECC4D8C5BC1EA83D26
人工知能(AI)を搭載したTwitterボットを構築するコースです。
Seq2Seq、Attentionなどのディープラーニング技術を使ってモデルを訓練し、Twitterへの投稿や返答が可能なボットを構築します。
また、このために必要な基礎としてTwitter APIの使い方、ディープラーニング用フレームワークPyTorchの使い方、 基本的な自然言語処理などを学びます。
独自の人工知能ボットを構築し、世界に公開できるようになりましょう。


次のUdemyコースについては、近い内にTwitterなどでお知らせします。
楽しみにお待ちください。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!