ロボットレストランは自販機を超えるか【AIと遊ぼう! AIRS-Lab #083】 #airslab

調理から配膳まで、全てロボットが担当するレストランが登場したとのこと。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000253505.html
おそらく、かなりの額の設備投資やエンジニアの常駐が必要で今のところペイはしないかと思いますが、量産が進めば有望なビジネスになるかもしれません。
ただ、ユーザーがロボットのスマイルを求めているのか、それとも単なる自動配膳を求めているのかは分かりません。
産業用ロボットのような味気ない対応で十分であるのであれば、単なる自動販売機になってしまうでしょう。
化学調味料のみで味付けした料理が美味しくないですが、有機的なコミュニケーションはレストランの重要な味付けの一環でもあるかと。
ロボットのスマイルは、客の満足度にどの程度貢献するのでしょうか。

動画内で紹介した記事のリンクはこちら:
https://note.com/yuky_az/n/n17b1f681d421

Web上のコミュニティ「自由研究室 AIRS-Lab」メンバー募集中です。
https://www.airs-lab.jp/
活動報告: https://note.com/yuky_az/m/me9b21d94f4e7

この動画、コミュニティのメンバーに先行配信しています。
一般公開はその2週間後です。
AIを学ぼう! AIRS-Lab:
AI技術を学ぶためのチャンネルです。
https://www.youtube.com/channel/UCT_HwlT8bgYrpKrEvw0jH7Q

パーソナリティ: 我妻幸長(@yuky_az)
「ヒトとAIの共生」がミッションの会社、SAI-Lab株式会社( https://sai-lab.co.jp )の代表取締役。AI関連の教育と研究開発に従事。
東北大学大学院理学研究科修了。理学博士(物理学)。
法政大学デザイン工学部兼任講師。
興味の対象は、人工知能(AI)、脳科学、シンギュラリティなど。
オンライン教育プラットフォームUdemyで、数万人にAIを教える人気講師。
複数の有名企業でAI技術を指導。
著書に、「はじめてのディープラーニング」「はじめてのディープラーニング2」(SBクリエイティブ)、「Pythonで動かして学ぶ!あたらしい数学の教科書 機械学習・深層学習に必要な基礎知識」「あたらしい脳科学と人工知能の教科書」(翔泳社)。共著に「No.1スクール講師陣による 世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業」(技術評論社)。

映像提供: Stock Media Library
#人工知能 #AI #脳科学

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!