見出し画像

「人工知能(AI)を搭載したiOS、Androidアプリを作ろう」ライブ講義最終回(9/7)& 新コースの一部公開について

皆様こんにちは、 AI講師の我妻(@yuky_az )です。
新コースの一部公開、および明日のライブ講義【Flutter+Firebase+MLKit】人工知能(AI)を搭載したiOS、Androidアプリを作ろう【 Live!人工知能 #19 】に関するお知らせです。

【AIアプリの構築】

9/7(月)のライブ講義は、一連のライブ講義の最終回になります。
これまでに学んできたFlutter + FIrebase + MLKitの知識をフル活用し、機械学習による笑顔検出を使ったアプリを構築します。
名前入力および画像選択画面、タイムライン画面の2画面からなるアプリになります。

スクリーンショット 2020-09-06 10.48.51


もちろん、Flutterを使いますのでiOSとAndroidの同時開発になります。
ここまでで全6回の講義になりますが、一連の講義によりイメージしたAIアプリを構築できるスキルがある程度身につくのではないかと思います。
【Flutter+Firebase+MLKit】人工知能(AI)を搭載したiOS、Androidアプリを作ろう【 Live!人工知能 #19

【新コースの一部公開について】

新コース「人工知能(AI)を搭載したiOS、Androidアプリを作ろう」は9/14(月)の公開を予定しております。なお、この日時は都合により前後する可能性がありますが、その点はご容赦ください。
このコースは、AIを利用したネイティブアプリを素早く簡潔に作れるようになるための講座です。
Flutter、Firebase、MLKitを利用して、iOS、Androidの人工知能アプリを可能な限り1つのソースコードで開発します。
なお、公開に先立ち講座の一部がYouTubeで公開されています。
【レクチャー: Section4の概要】
【レクチャー: Firebaseの概要】

【書籍】

Udemyの講座をきっかけに、「はじめてのディープラーニング」「あたらしい数学の教科書」「はじめてのディープラーニング2」が出版されています。
AIを学ぶための敷居を低くし、より多くの分野の方が参入できるようにこれからもUdemyの講座を書籍化していきたいと思います。

【今後のコース制作】

これまでは人工知能の基礎、原理を扱うコースが多かったのですが、今後は人工知能技術をアプリの形にして世の中で活かすためのコースもリリースしていきたいと考えています。
「人工知能(AI)を搭載したiOS、Androidアプリを作ろう」の次のコースとして、Twitterボットを作るコースを計画しています。
以下は今後開発するコースの候補です。
・コンピュータサイエンスの基礎
・BERTを使った自然言語処理
・Auto MLによるノンエンジニア向けAI講座
・AIプロジェクトの実践講座
・強化学習
制作を希望されるコースがありましたらぜひお聞かせください。

なお、9/14(月)のライブ講義はお休みになります。9/21(月)からの新しいライブ講義を楽しみにお待ちください。
これからもAIに関する教育、研究活動を発展させていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。


我妻幸長(Yukinaga Azuma )

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!