見出し画像

秋の花見ラン

大分と気温が下がってきました。ランニングするとき、走り出しからしばらくは指先の冷えを感じます。

紅葉にはまだ少し早いこの時期、秋の花を見ながら走るのが楽しみです。

山道に咲くアザミ。

画像1

川原のコスモス。

画像2

いろんなところで見かけるセイタカアワダチソウ。外来種で繁殖力が強く、邪魔もの扱いされることが多い植物です。

画像3

でも、養蜂家の方が書いた本に「花の少ない時期に、ミツバチの貴重な蜜源になっている」ということが書かれているのを読んでから、そんな一面もあるんだなと思って眺めるようになりました。

たしかに、河原や空き地などで秋に一番目立って咲いているのがセイタカアワダチソウです。その花にミツバチが来ているのだとすれば、彼らにとってこの花があるのとないのでは大違いでしょう。

このあたりの花は、不勉強で名前を知りません。ランニングしていると、草花の名前や鳥の種類にもっと詳しくなりたいと思うことがよくあります。

画像4

画像5

そしていちばん驚いたのがこちら。

画像6

サクラです。この時期に。秋や冬に咲くものがたまにあるそうですが、この木がそんなうちの一本なのか。あるいは、今年の天気で例年と違う何かがあり、勘違いしてこの時期に花を咲かせたのでしょうか。場所をしっかり覚えてきたので、来年の秋、また見に行ってみます。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,150件

いただいたサポートは、ローライ35Sやローライフレックス2.8Cなどで使用するフィルムの購入や現像などに使わせていただきます。