見出し画像

実家の物が片付かない

こんにちわ。

ユクヒロトです。

今回は「実家の物が片付かない」について。

実家の問題を抱えている人は多いはず。

もれなく私もその中の一人です。

うちの実家には70歳の母が一人暮らし。

家の間取りは4LDK

うちは6人家族ですが

1番上の姉はすでに家を出ていました。

5人にはちょうどいい大きさの家も

いまの母にはとても広い家でしょう。

そんな家にところ狭しと

我々子供の荷物や亡き父の荷物が残っています。

他に車庫兼倉庫があり父の商売道具も。

両親は昔ながらの生活感覚を持っていて

高くて良いものを長く使う。

そんなものがたくさんあります。

使わなくなった物でも

「いつかは使うだろう」

となかなか捨てられない。

母の物だったら分からなくもない。

ところが、ほとんど母の物ではない。

僕達が家を出たままの荷物

父が亡くなったあとの荷物

どんどん捨ててもいいと思うのだが

思い入れせいだろうか

なかなか進まない。

初めのうちは一緒に片付けしていた。

しかし、

僕「これ捨てていい?」

母「ちょっと考えて捨てるわ」「置いといて。」

そして元の位置に戻す。

この繰り返しでなかなか進まない。

「1年使ってなければ今後使わないんじゃない?

「自分のもの以外はいらないんじゃない?」

と説得するが

そのうち面倒くさくなって

辞めてしまいました。

僕は最近また片付けを始めたけれど、

もっぱら倉庫のみ

家の中は手付かずです。

母が全て片付けしてくれるとは

期待していないけど、

一緒にできるとも思えない。

あと10年後、いや5年後

母はどうなっているか分からない。

少しでも動ける

いまのうちに

解決したい時期である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?