見出し画像

専門家になりたい私の日々。インプット編。

今日はタイトルの通り、専門家になりたい私のインプット方法で工夫していること2021版!をまとめておきたいと思います。

目次。


情報収集編(ニュース、ネット)

まず、ニュースやネットでの情報について。
私、「いまさらチャンネル」を見ておりまして、
この「Feedly+pocket」で情報収集する、というのが本当はやりたいんですが、なんせFeedlyに、児童福祉に関する情報があんまりない。

なので、別の方法で情報収集しています。

①Googleアラートでキーワードに合ったニュースを取得

「児童福祉」「児童養護施設」「虐待」というキーワードに応じたニュースを受け取れるようにしています。
あまり何度も届くとかえって集中が途切れそうなので、1日1回、メールでニュースを受け取る設定にしています。

こんな感じで、

・1日1テーマにつき3件程度の見出しで
・朝8時過ぎに
情報がメールで送られてきます。
(「もっと見る」でさらに見られます。)


新聞(オンライン)やYahoo!ニュースなどいろんなサイトの情報が集約されるので、各サイトをいちいちすべてを見なくてもよく、
また、メールで送られてくることで、以前より、専門分野の関連ニュースに触れられるようになりました。

自分で探すのはなかなか大変ですよね…。

②pocketに保存

これは先の「いまさらチャンネル」を参考にしています。
記事を保存し、音声出力が出来る優れものです。

Googleアラートのメールが来る
→確認
→授業に役立ちそう、あとでゆっくり読みたいものをpocketに保存
→メールをアーカイブ、
という手順で管理しています。

以前は、LINEに自分のみの「情報」というグループを作り、そこに送っていたり、グーグルドライブに保存したりしていたんですが、振り返るときに見辛いのと、やはり音声で聞けるのが魅力!と思いpocketに移行。

ただ、正直に申しますと、保存したデータ、全く見ていません…。
いつかアウトプットや授業作成の時に役立つのか、このまま二度と見なくなくなるのかは、まだわかりません…。

音声も、ボイシーやYouTubeなど耳で聞きたいものがすでにたくさんあるし、貴重な会話の時間だったりもするので、なかなか、耳だけ空いている、『聞く』隙間時間は競争相手が多くて…。目も空いてたら、本が好きなので、文字を読みたくなるし。

pocketについては、使用をやめるかも?しれません。また更新したいと思います。

情報収集編(書籍)

本での情報収集が一番好きです。
ただ、読みたい本が山のようにあり、追いついていないんですが…もう一生追いつかないと思う…

①読みたい本を探す

まず、読みたい本を探します。
・本や雑誌、YouTubeで本が紹介されているものをみる
・出版社の図書目録をみる
・興味のある分野を、〇〇_本、で検索する
・本を買ったときにおすすめ本が出てくる

など、あまり積極的に探さなくても読みたい本は尽きないので、そんなに自ら探そうとはしていません。

勉強で必要になったら、関連する本を調べますが。

読みたい本が見つかったら。
「あとで…」と思うとすっかり忘れるか、思い出したくてもタイトル等が思い出せず困るので、私は『読みたい!』と思った瞬間にアマゾンで管理しています。

・文献、本→Amazonのカートに入れて、すぐに買わない場合は「あとで買う」に登録
・kindle本がある場合→無料サンプルを送っておく。

これで、なにか本を買おうかなと思ったときは、アマゾンの「あとで買う」を見るか、kindleを覗いて、すぐに購入することが出来ます。
私の場合、年度末の研究費の調整時に、欲しい本を検討してまとめて購入するので、その参考に使ったりもします(この場合別の業者に頼むので、Amazonでは買わないのですが。)

購入の基準ですが、口コミを見たり、目次が見られれば目次を見て判断しています。図書館に入っているような本なら、一度図書館で目を通してみて、手元に欲しいと思えば買ったり。本棚がいっぱいなので、紙の本は必要数に絞りたいと思っています。

行動あるのみ編

インプット、情報収集、というとネットや本のイメージが大きいかと思いますが、私は実際にその場に行くことが好きです。

施設に出向いてみる、研修に参加してみる、現場に行ってみる(中に入れなくても、雰囲気だけでも)。
学生(学部、大学院)のうちは、「働いてみる」こともしていました。

・親子のかかわりが見たい→ゲームセンターに併設の子どもパーク
・療育を経験したい→放課後等デイサービス
・親子の支援を経験したい→自治体の子育て支援機関

など、お金が必要で働く面もあるけど、時給よりも得られる経験を優先してきました。

本から得られる情報も多いですが、実際に見たり、触れたり、話を聞いたりすることで、学びが深まる気がします。

動くのって、メディアや本の収集よりも億劫だったりしますが、迷ったときは出向いてみる、ということを心がけています。

ここ2年は、現場に出向くというよりはオンライン研修への参加を積極的にしています。

まとめ

以上、私の情報収集方法でした。
参考になれば、嬉しいです!

本日のダッシュボード

全体ビュー:2654
スキ:544

改めてみないと気が付かないけど、スキが10件以上増えている…!
ありがたいですね。

昨日の手抜きさと、今日の2000文字オーバーの温度差よ…。
こんな風に、決まり事のない毎日投稿でございます。
ちなみに毎日、ほぼ一筆書きです。(下書き無し、見直しほぼなし)

よろしければフォローしていただいて、また見に来てくださったら嬉しいです!


よろしければサポートお願いいたします~☕