見出し画像

海外の洗濯事情

長期で海外旅行をしていると絶対に必要になってくるのが洗濯。
手洗いする旅人も中にはいますが、私はランドリーへ持っていってお願いしてるよ。


国によって洗濯方式はさまざまだけど、これまで行った国だと翌日に洗濯・乾燥・畳みまでやって戻してくれる洗濯屋さんに持ち込んでお願いするところが多かったです。



タイのバンコク・チェンマイ・タオ島はそんな感じで1kg200〜400円程度。




インドネシアのバリ島は1kg60〜300円程度。ローカルエリアに行くほど安くなります。

メキシコやモロッコも1kg300円程度だったかな。

どの国も追加料金を払えば2時間ほどのエクスプレスも利用できます。


そして、都会はコインランドリーが多い印象。
タイのバンコクはコインランドリーも多め。
マレーシアのクアラルンプールも。
スペインのイビサ島でもコインランドリーを利用したかな。

コインランドリーは日本と全く同じで洗濯30分、乾燥30分程度で洗濯が終わったら乾燥機に自分で移し替える感じ。
値段は洗濯も乾燥も1回200円程度。

私はだいたい最初の洗濯30分の間に朝ごはんを食べに行って、乾燥の30分はそこで本を読みながら待つ感じ。
待ち時間と入れ替えが面倒だけど、1時間ほどで洗濯が終わるので、だいたいもうこれ以上着る洋服がない!っていうぐらい限界まで洋服をためてから洗に行ってるよ。


預けるタイプの洗濯屋さんは、たまに洋服がなくなっていたりタグに数字や名前が勝手に書かれていたり、カラフルな糸の目印が縫ってつけられていたりするので、大切な洋服は出さないほうがいいかも。

数百円で洗濯を畳んでくれる洗濯屋さん、私は大好きです。

長期旅行に行く方は、Googleマップで'laundry'と検索すると洗濯屋さんやコインランドリーが見つかります〜!
ホテルやゲストハウスでやってくれるところもあるので、聞いてみてくださいね〜!

記事に共感できる!応援してもいいよ!そんな気持ちの方と繋がれたら嬉しいです❤️いただいたサポートは、挑戦やお勉強に使います☺️✨