見出し画像

自分の感覚を信じるということ

こんにちは、ゆっきーです。
今回は自分の感覚を信じること(心の声を聴くこと)についてお話します。

Xでは内面磨きについて主に発信しており色んな人の投稿やDMなどを読んで、「自分の感覚・心の声を無視している人多いかも…?」と思います。
(自分の直感・心の声よりも誰かの意見を重要視している人が多い印象です)
例えば、心では「違和感がある…」「なんか違う…」というモヤモヤがあるのに世間体を気にしてパートナーを作ろうとするなど。
基本的に恋愛だけじゃなくて仕事、転居、友人関係等すべてこのことがいえます。モヤモヤがある時は「ぶっちゃけ辞めたほうがいいのでは?」のサイン反対に「怖い」はGOのサインです。


違和感・モヤモヤについて

基本的に違和感って大きくなることはあってもなくなることはありません。
モヤモヤしたまま決断し進んだ結果、「なんであの時あんな決断したんだろう。。」と後悔する可能性大です。(もちろん経験としては無駄にならないですが、嫌な思いをする可能性が高いです)

※スピリチュアルな話をすると嫌な思いをする→波動が落ちる・重くなる→また嫌な思いをするような現実を引き寄せる、のループになります。できるだけ嫌な思いをすることは避けたいですよね

だって「違和感がある」をほかの言葉に置き換えると「無しよりのギリ有り、正直代替案があるならそっちが良い」ぐらいのレベルじゃないですか?そんなのを自分に与えるってかわいそうすぎる。。



やめとけサインとぜひやれサイン

過去の経験から感じた私の感覚からくるものなのですが、やめとけ・ぜひやれサインはこちらのとおりです。

【やめとけサイン】
「モヤモヤする」
「違和感がある」
「なんか嫌」
「その選択をした未来を想像するとテンション落ちるor特に何も感じない」

【ぜひやれサイン】
「考える前に行動しちゃってた」
「怖い」
「その選択をした未来を想像するとテンション上がる」
「他人の評価とか関係なく気になる」


行動が大事

そして多くの人に伝えたいのが「色々な情報のせいで行動できなくなるなら一旦インプットをやめた方がいい」ということ。心の声をきいても誰かの言っている意見のせいでやっぱ行動できない、ってことはざらにあるので。

情報に関しては、例えば恋愛含むどの分野でも【行動する前に】情報をインプットするのではなく、【(もししたいのであれば)何かしら行動したあと・行動しながらの答え合わせとして】情報をインプットしたほうがいいかなと思ってます。
「世間では〇〇といわれるから…」みたいな情報は無視で大丈夫。自分の感覚のほうが「あなたにとって」は正しいわけだから自分の感覚を信じてほしいです。だってその情報発信者はあなたと生まれ持った能力・気質や育った環境諸々違うんだから合う合わないがあるわけですし。

だからもしどうしてもインプットしたいときは「読んでいて負の感情が芽生えない」情報を発信している人から学んだうえで行動していくのがいいと思います。(これも自分の感覚を信頼することにつながるので)


自分の感覚を信じて、自分の人生をよりよくしていきましょう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?