見出し画像

小川糸さん〜Bon Marcheより

小川糸さん〜Bon Marche より

先日、新聞を読んでいたら、小川糸さんのインタビュー記事が載っていました。私の気に入った箇所を抜粋してみました。

◎「感じる力を刺激してくれるのは
やはり自然と触れる時間です。」



◎◎日本での暮らしについて
気分転換のために心がけているのは、
「水」を身近に感じること。
ベルリンでは都市でありながら 
自然との距離が近くて、
休日はよく愛犬と湖に行っていました。

東京はすぐ行ける湖がないので
代わりに近くの銭湯に毎日通ってさっぱりして、心身を解放させるリズムを作っています。


ベルリンでの生活を経て日本に帰国した小川先生。

最近の著者「ライオンのおやつ」の
お気に入りの献立を聞かれて

⭐︎自分で作ると何でもおいしいと、 
思っちゃうんです。
最近うまくいったのは
「かぼちゃプリン」
新聞や雑誌で紹介されている 
レシピを試すのも大好きです。



⭐︎⭐︎心を整えるための習慣は、
亡くなった母のためというか、
棚の上に小さな仏像や 
アートやオブジェを飾って
、私なりの仏壇に。

毎朝、手をを合わせお祈りした後、
ヨガの「太陽礼拝」のポーズをとって、心と身体を清める習慣を続けています。



⭐︎⭐︎⭐︎20歳の頃の自分にアドバイスするとしたら。

これから先、 
生きるか死ぬかのような出来事が
起きたとしても
時間がたてば
全て人生の栄養になるから
大丈夫だよ
と伝えたいです。
どうしようもない時は
何もしなくてもいい。
受け止めて流して、 
時が過ぎるのを待つだけで
解決することは多いから。




⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎小川糸先生のことばに、

毎日朝ヨガをして身体の中に新しい息をたくさん取り込むのが好き。

海の近くで育ったせいか、水が恋しくなり、池のある公園に散歩するのが好き。
本当はプールに行って泳いだり、ウォーキングしたり、アクアビクスしたり水に身体ごと委ねるのがしたいけど。

料理も実験みたいに、あれこれ自分で試してみるのが好き。

そんな私は、共感することが多く、ちょっと嬉しくなりました。

★20歳の頃の自分にアドバイスは

 あまり、りっぱなこと、、、。
 とりあえず、宿題にしておきます。
 (^.^)




◎今日も読んでくださり、ありがとうございます

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?