yukitoki_okada

決算書の分析自体に意味はない!がモットー┃決算書/試算表から会社の問題や現状を読み解く…

yukitoki_okada

決算書の分析自体に意味はない!がモットー┃決算書/試算表から会社の問題や現状を読み解く発信をしています┃トータル120社以上の顧問をし実践で叩き上げられた現場で使える方法を発信中┃決算書分析はよくわからないという方の寺子屋へ┃ IG https://t.co/T6BnUVuqQh

最近の記事

■マンション一室購入から転落人生が始まる!?■

序文こんなこと言う人誰もいませんよね。 なぜなら、年収500万円から始める不動産投資、老後の資金は不労所得で、などの情報発信をしている人は裏ではマンションを買ってほしいからです。 多いに買ってください。 マンション一室を買ってはいけないと言うことを言いたいわけではありません。 私が今まで不動産投資をしてきた方の会計を見てきましたが、口を揃えてこう言います。 「こんなはずじゃなかった」 「マンションを買ったら楽になるどころか返済で苦しい」 「今すぐにでも売りたい」 その

    • ■何をして現預金が増えたのか、中身を知ることが重要■

      ~中小企業向けに、本屋に並んでいる本には書かれない会計・試算表の話をしています~ 1.キャッシュフロー計算書ってよく分からない キャッシュフロー計算書と聞いてみなさんどう思うでしょうか。 「大事とは聞くけど全然ピンとこないんだよね」 「現金が増えていれば良いんだよね!」 と思っているのではないでしょうか。まさに私がそうでした…。 現金がどのくらい増えた(減った)なんて、通帳見ればわかります。 現金の増減を知りたいなら、わざわざキャッシュフロー計算書なんて見なくて良いんで

      • ■人件費は、“適正“ ではなく ”うまくいく” で考える■

        ~中小企業向けに、本屋に並んでいる本には書かれない会計・試算表の話をしています~ 経営者さんの永遠の悩みと言っていいのではないでしょうか。 永遠の悩みなんてものは100コくらいあるかと思いますが…。 100コで済めばマシな方かな。 なにはともあれ、永遠の悩みの1コを解決していきます。 その為に2つの視点を変えてください。 ■人件費を考える上において変える2つの視点みなさんはよく、人件費が高いんじゃないか(経営者の声)、給与が低いんじゃないか(従業員の声)をよく聞くかと思いま

        • ■運転資金がいくらあれば良いのかすぐわかります■

          運転資金がわからなければ、一生お金に苦労します。 ~中小企業向けに、本屋に並んでいる本には書かれない会計・試算表の話をしています~ 自分の事業の運転資金がどのくらいかわかりますか? もしわからない人がいたら、何が何でもこの投稿を読んでください。 お願いではないです、本当に知らないとまずいからです。 全く難しくなく驚くほど簡単に出すことが出来ます。 「運転資金」と言うと、事業を始める前と後では考え方が変わりますので、 今回は事業を始めた後(既に事業を始めている人)の運転資

        ■マンション一室購入から転落人生が始まる!?■

          ■利益を出すために初めに見るところ■

          ~中小企業向けに、本屋に並んでいる本には書かれない会計・試算表の話をしています~ 利益を出したい方はどのくらいいますか? これ以上利益出したくない、利益が出過ぎて困っている、そんな方はおそらくいないかと思います。 これ以上お金はいらないって方はもしかしたらいるかもしれません。 しかし、お金はいらなくても利益は出したいと思っているのではないでしょうか。 ■利益を出す方法は2つしかない利益を出すためにはこの2つの方法しかありません。 ・売上を上げる ・経費を少なくする 利

          有料
          500

          ■利益を出すために初めに見るところ■

          ■試算表や決算書を見なければ、目的地もわからず進んでいることと同じである■

          ~中小企業向けに、本屋に並んでいる本には書かれない会計・試算表の話をしています~ ・試算表や決算書を見ていますか 経営者さんや個人事業主の方はだいたいの方は見ていると答えると思います。 この見ているの意味はもちろん眺めているという意味ではありません。 数字を読み取っていますか、という意味での見ていますかと言うことです。 試算表や決算書というのは、利益を確認することが本質ではありません。 なぜなら利益というのは結果であり、大事なのは今の利益になった理由、今の利益が適正なの

          ■試算表や決算書を見なければ、目的地もわからず進んでいることと同じである■