見出し画像

【書評】アメリカン・デス・トリップ ”暗黒の交響楽"



これまで読んできた小説の中で、冒頭の書き出しで思い出せる印象的な一節というのは、あまり記憶にない

唯一、例外的に明確に覚えているのが、アメリカの暗黒小説の大家ジェイムズ・エルロイの"アメリカン・デス・トリップ"(原題:The Cold Six Thousand)




アンダーワールドUSAのトリロジーの第二編で、前作でケネディ暗殺に暗躍した”アタッシュケースと銃を持つ”、3人の男たちの昏い続編が描かれる

60年代の激動のアメリカの、巨大な政治と犯罪の迷宮の中で次第に狂っていく3人の男たちの3視点の物語は、印象的な次の一節で幕を上げることになる

”ダラスへ送り込まれたのは、ウェンデル・ダーフィーという黒人のヒモを殺すためだった。
そんなことができるがどうかはわからなかった。”

この壮大で複雑な物語の、そして何より暴力的な暗示が明確に冒頭から表れている
・・・

そして物語は、ケネディ暗殺直後のダラスから産声をあげる




前作同様に、史実と実在の人物をフィクションの中に大胆に盛り込み、60年代のアメリカが抱え込んだ、激化するヴェトナム戦争と燃え上がる公民権運動を背景に、自身の利益を確保するために実在の暗黒街のボスたちと、実在の狂った大富豪が暗がりの中で密談を始め・・・

”くそったれ野郎”のケネディの弟のロバートと、マーティン・”ルシファー”・キングの周りで、血煙が混じった嘘と裏切りの不穏な空気が立ち込め、3人の主人公たちが蠢き始める


今回は英語原書で再読ー完全に理解することは出来ないが、和訳は10回は読んでいるので何とかというところ

助詞を徹底的に省き、コンマやスラッシュを多用する楽譜のような異形の文体は、英語ではどのように表されているのだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?