見出し画像

Day 20,最後のKL観光

昨日、同期と最後のKL観光に行きました。
場所は通称ブルーモスクと呼ばれる

スルタン・サラフディン・アブドゥル・アジズ・シャー・モスク
(英語:The Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah Mosque/
マレー語:Masjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz)

Cititel (宿泊しているホテル)からGrab(タクシー)で約30分、
青色の外観が非常に美しいモスクです。

青空に映えるブルーモスク

残念ながらこの日は
中に入って見学することは叶いませんでした。

また、外側もペイント補修されていて
工事中のおじさんに〝近づくと汚れるよー〟と
超絶癖の強い英語で教えてくれた(ような気がする)←いまいち聞き取れず。

マレーシアに来て気づいたのは
どこに行っても知らない人が親切に話しかけてくれること。

道に迷っている時や
お店で買い方や食べ方がわからない時、
しばしば声をかけてくれます。

拙い英語やマレー語で一生懸命話すけど
どれだけ感謝の気持ちが伝えられているんだろう。
すんなり話せないのが心苦しい。

海外でよく感じることだけど、
日本ってそういう面では
本当に冷たいというか
知らない人と距離を置くことが多いように思います。

海外で生活すると見えてくる様々な違い。
ここマレーシアでも気づいた時に
noteに残しておきたいです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

赴任前の研修も残り1週間となりました。

翌日からまた新しい公務と研修、
それが終われば
ついに同期と離れてそれぞれの任地に向かいます。

今まではあらゆる場面で
頼れる同期たちに
ここぞとばかりに頼りまくっていた私。

電車の乗り方、銀行の使い方、
いつもちょっと心配な換金、
この観光で初めて使ったGrabのアプリ・・・

赴任後はそうはいきません。
お世話になる先生や近所の方、大家さん
そして国際交流基金のみなさん。

周りの人々のお力を借りながら
自分なりにできることを一生懸命、
無理せずやっていきたいと思います。

#日本語パートナーズ #マレーシア #国際交流 #ブルーモスク
#スルタン・サラフディン・アブドゥル・アジズ・シャー・モスク

 

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?