見出し画像

何度もドアの施錠を確認している?知ってほしい強迫性障害のこと

強迫性障害とは

ドアの鍵を閉めて、閉まったか何度も確認している?
ガスコンロの火が消えていること、元栓を何度も確認している?
そして、そのうちに時間が何分も経過してしまっていて、会社や学校に遅れてしまう・・・。
これは強迫性障害です。そして、これに当てはまる人、身近にそういう人がいたらこんな病気があるんだということを知っておいて欲しく、筆を取りました。
欧米では強迫性障害にかかっている人は1、2%で50~100人に一人の割合といわれており、日本でも同じだと考えられています。つまり、身近な病気なのです。

強迫性障害では、自分でもつまらないことだとわかっていても、そのことが頭から離れず、わかっていながら何度も同じ確認などを繰り返すなど、日常生活にも影響が出てきます。意志に反して頭に浮かんでしまって払いのけられない考えを強迫観念、ある行為をしないでいられないことを強迫行為といいます。たとえば、不潔に思い過剰に手を洗う、戸締りなどを何度も確認せずにはいられないなどがあります。
こころの病気であることに気づかない人も多いのですが、治療によって改善する病気です。「せずにはいられない」「考えずにはいられない」ことで、つらくなっていたり不便を感じたりするときには、専門機関に相談してみましょう。

厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_compel.html


3年前、僕はこれにかかり、家から一歩も出られなくなり、休みがち遅刻しがちになり会社を休職することになりました。ネットで調べて、この病気の名前を聞いた時驚きました。きょうはくせいしょうがい?
なんか怖そうな名前ですよね。でも、その響きのせいか、周りの人に言うとやはり驚かれます。それもいちいち嫌な気持ちになるのですが、「強迫」と「脅迫」は違います。
「強迫」は、

1 あることをするよう無理に要求すること。むりじい。「寄付を―する」
2 民法上、他人に違法な害悪を示して恐怖心を生じさせ、その人の自由な意思決定を妨げること。強迫による意思表示は取り消すことができる。
3 無意味で不合理と思える考えや行為が、意志に反して支配的になる状態。自分でもばかげていると自覚しながら、打ち消そうとするとさらに強くなり、その考えや行為を繰り返さずにはいられなくなる。→強迫性障害

デジタル大辞泉(小学館)

と言う意味です。じゃあ、「脅迫」は?

1 相手にあることをさせようと、おどしつけること。「人質を取って―する」「―状」「―電話」
2 刑法上、他人に恐怖心を生じさせる目的で害を加えることを通告すること。民法上の強迫に対応。

デジタル大辞泉(小学館)

と言う意味で、全然意味合いが違います。
そういうわけで、自分が当てはまったらすぐに心療内科に行ってみましょう!歯医者感覚で問題ないです。
そして、身近にそういう人がいたらこんな病気があるんだということを知っていてくれると嬉しいです。

心療内科は怖くない

心療内科なんかに行ったら、自分がメンヘラ認定されるということになるのではないかと思い、行きたくなる人もいるでしょう。実際、僕もそうでした。
不調も周りの人になるべく知られたくなく、隠して冷や汗をかいて、何度もバレないように確認作業をしていました。
「誰か刺してきたみたいに手を洗いますね!笑」
とさえ、言われこともあり、ドキッとしました。
「いや、潔癖症でー、ははは」
などとごまかすこともありましたが、明らかにそれ以上に手を洗うのを辞められない自分に焦る日々でした。

しかし病状は悪化し、休みがちになり、さすがに心療内科に行かなきゃと思い、行ってみました。そこはとてもリラックスできる場所でした。
親身に話を聞いてくれる先生がいたり、その病気専用のお薬パキシルや抗不安薬を出してもらったりと、なんだ早く行っておけば良かった、と思いました。いいじゃないですかメンヘラ認定。むしろ、私メンヘラなんで、リアルに!と誇らしげに言えますよ。心療内科に行ってないメンヘラは、えせメンヘラです。

そのあと

実際、僕はお薬をもらって、半年会社を休職しました。そして、少し良くなってきたので、お医者さんに確認作業が少ない作業なら仕事に復帰してみても良いよと言われました。そして会社に戻ると、なんと退職を促されました。一瞬、凍りつきました。
会社の言い分では、そのような確認作業ができないとなると与えられる仕事がない、徐々に慣らしていく予算もないとのことでした。システムエンジニアという仕事だったので、わかる部分はあるのですが・・・。

ニートバンザイ

いざ、仕事を辞めるとなるとお金がなくなると思って不安でした。
ですが、過去一年間働いていれば、傷病手当金というのがもらえるんです。
傷病手当金は協会けんぽから在籍過去一年間の給与の2/3を毎月もらえるお金なんです。そしてもらえる期間は、1年と6ヶ月です。
つまり、何もしなくても1年半お金をもらえるってことです。最高じゃないですか?
その間、好きなことを好きなだけしたり、食べたいものを食べたいだけして、旅行も行きました。すると、やはり病状も改善していって、家からもどんどん出られるようになりました。仕事も転職できました。

最後に

僕は今もお薬は服用しながら、病気と付き合っていますが、以前と比べたら雲泥の差で回復し、仕事もガンガンできています。いつか服用をやめられる時が来るかもしれません。

同じ境遇の人の助けになれたら、またはそういった人の近くの人に理解していただければ幸いです。
ここまで見てくださり、ありがとうございました。

全文無料ですが、もしあなたにお役に立てた、面白かったという方は、缶コーヒーを一杯おごって(100円で記事を購入してく)くださると励みになります。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?