マガジンのカバー画像

気ままつぶやき

161
なんでも載せてます
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

鶏が捕えられていた🐓
羽を持たれ
逃げ出そうとしたら
足が紐でくくられていて歩けず。

この世の終わりを感じたのであろう
ウンチもらしてた💩

あぁ命をいただくんだな

日本人は屠殺できない人ばかり、タンザニア人はできるの?って聞いたら
みーんな!できるよ!😊
って。まじか

机が足りないから
子どもたちは床で勉強してるよ!

そこへ先生
丸つけするからここに机持って来なさい!

子どもが座ってた机を横取り状態で使う先生
床で勉強する子どもたち

文化の違い🙄
あなたも座って丸つけするわよ!
と言われた。大変恐縮。ごめんね。
当たり前が変わっていく。

最近、出待ちをされている。
なんかアイドルになった気分。
ぴったりくっついて離れない。
今日は髪の毛をとかしてくれた。
タンザニアだからかな

いや、
昨年度受け持った子たちも
出待ちしてたな。(笑)
くっついて離れなかったな。(笑)

出待ちくっつき虫は世界共通😁♩可愛いな♡

しかし
こちらの3年生もなかなかのギャング具合で、昨年度受け持ったクラスの子たちみたい(笑)
スーパー元気!

そして
ずーっとくっついて離れない(笑)

デジャヴだなって思いました。(笑)


今日は帰さないー!!!

って言われたことを思い出した
あれは面白すぎたな。(笑)

だから、
子どもと話そうとかって思って
外に出るんだけど
ものすごい人集りになっちゃうから

結局呼び戻されたり
子どもが怒られたり


他の授業遊びに行けば
授業参観のように子どもが集中しなくなったり(日本と同じ)

超迷惑(笑)


いろいろむずい…

日本の学校の時は、子どもがいる時は職員室にいるなんてことほぼなかった。毎日駆け回ってた。
タンザニアの学校は、朝8時から10時まで教室にいられるけど、その後は授業がないからずっと職員室。
日本のように仕事があるわけでもなく。


暇って

やだなあ。(笑)

昨日は停電
今日は断水

いよいよアフリカ感が増してきました。
昨日の反省を生かし、今日は4時半頃お風呂入りました(笑)
早めにご飯も食べて良かった。洗濯もしちゃって良かった。


毎日生きていくためにあれこれ考えている。

日本が恋しいです。(笑)

先輩隊員さんから面白い教材教えてもらったから、さっそく真似して作ってみた!今日の数字カード楽しんでたから、これもいけそう😊遊びながら学べるのが一番だよね✌️学習は遊びから!(笑)
久々に教材作ったけど、やっぱり楽しいなあ✨(笑)

ウチにヤモリがいた!びっくりして大絶叫!だって白い!何者?!危険?!
と思ったら
ヤモリって、家守って書くんだね📝おうちの守り神なんだって!虫とかも食べてくれるんだって!しかも白いのは金運アップらしい✨やったー♩
でも、今日攻撃しちゃったので…謝罪とお礼を言いました。やもりん♩

ご近所さんの1年生と2年生。
彼女たちが読んでいるのは、
旅の指さし会話帳
という、スワヒリ語の初心者旅向けガイドブック的なもの。(笑)
かわいいイラストとスワヒリ語と日本語で書かれているから、あたしも読めるし意味も分かる👍毎日一生懸命に読んでるよ📚子どもの本好き世界共通☺️

朝焼けです!きれいだったー!!!

オムライス作ったよー!肉欲しい!

久々にお米!やっぱりお米はおいしい!日本は新米だって!!美味しいだろうなー

今日で全員本赴任完了!!ぽれぽれでがんばりましょう!!