マガジンのカバー画像

日本について

10
日本の伝統、文化、社会問題について根本から探った記事を集めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

日本のオリンピックは開催した方がいい

ホリエモンは日本人がメディアに意志を左右されている中に待ったをかけてくれる。  そのなか…

江戸時代の女子の流行アイテム

スキンケア部門 花の露(はなのつゆ) 三代歌川豊国『江戸名所百人美女 芝神明前』 / 国立国…

日本の偉大なる小説家一覧(1)

これらは読者が選んだベスト作家の一覧です。人気順ではありません。 竹下 文子(たけしたふ…

日本に宝を残した偉人達の一覧

私は夏目漱石先生の本で勉強しましたがこれはあくまでも一覧であり順番は人気度を表したもので…

そもそも「文」について考えたことありますか?アンケート

いったい何人の人々が「文」という字の意味を考えただろうか。はっとした昨今である。 「文章…

比較文学という概念をお取り寄せ

現代、未だあまり知られていない概念がたくさんあるようです。 「19世紀にイギリスから渡っ…

華僑心理学No.2 なぜ、中国人はモラルがないのか?

こんにちは、こうみくです。 第一回取り上げた「公平さ」に関するノートは、色々な方から感想をいただきました。皆さまからの感想はすべて、こちら↓から見れます。 第2回のテーマとして取り上げるのは、公平さと同等に大切な、モラルに対する価値観に関して。 一般的に、「中国人は、モラルがなっていない。ルールを守らない」といった印象を持つ方が多いと思うので、それに至った原因と考察を、解説していきたい。 1.伝統的思想の破壊によるモラル崩壊中国人の価値観を理解する上で、儒教について触

文化人と普通の人々

日本の秘密主義について日本の秘密主義はどこの時代にも出現している。そしてその秘密主義の本…

日本の人格形成について

普通の人って何でしょうか。と問われるとそんなの人それぞれという声が出ますがそれでは何故に…

日本人が使う、シカタガナイのシステム

つまりあなたは、変革をもたらそうという試みはいっさい実を結ばないと考えた方がいいと、他人…