見出し画像

Intersex Awareness Day(10/26)イベントに参加して

10月21日に大阪は関西国際空港を出発し、6時間の飛行機の旅でタイ王国はバンコク・スワンナブーム国際空港に到着し、

10月23日から、「インターセックスアジア 2022 研修プログラム」でいろんな研修を受け(なお、公用語は英語なのですが、リスニングはかろうじて大丈夫なのですが、スピーキングが壊滅的にダメなのに気付きました。来年があれば、来年に向けて頑張ろう。)(研修プログラムはインターセックス当事者のみです。)

そして、10月25日から10月26日は、「インターセックスアジア フォーラム2022」ということで、フォーラムが開かれました。

で、肝心な日。10月26日は「Intersex Awareness Day」なのです。インターセックスについて、知ってもらい、思いを寄せてもらい、時には手助けを必要とするインターセックスの人も居るので、できれば手助けをお願いしたく、またインターセックス当事者には、連帯、は大げさかも知れませんが、仲間になってもらいたい日です。

10月26日の「Intersex Awareness Day」にちなんで、ビデオメッセージの撮影もフォーラムの中ではありました。「I am Intersex. I am proud to Intersex.」を、それぞれの母国語(私の場合は日本語)で言うと言うことでしたので、「私はインターセックスです。私はインターセックスに誇りを持っています。」と録画してもらってきました。

あ、会場の様子は、いろんな人が写っているので、省略しますが、会場にまだ誰も居ないときに撮影した写真は、この一個手前のトピック(note)に掲載してありますのでご覧ください。

フォーラムは26日までで終わり、27日はまたインターセックスの人だけが集まって、研修プログラムとなります。

日本への帰国は29日を予定しています(ミッドナイトフライトなので、大阪関西国際空港到着は30日朝です)。

引き続き、必死に英語で研修頑張ります。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,720件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?