見出し画像

緑と滝の音に癒される鎌倉~秘境巡り~

こんばんは、吉武佑季美(よしたけゆきみ)です。

季節の変わり目、旅行にでも行きたい気分ですね。
少し前に鎌倉へプチ旅行をしたので、今日はそのことについて書きたいと思います。

きっかけは、『滝に行ってマイナスイオンをたくさん浴びたい!!!』と思い立ったところから。

「そもそも鎌倉に滝あるっけ?」と思い調べてみました。

✽静寂な空間に滝音が響く秘境

訪れたのはこちら👇
『陰陽の滝』

画像1

空海(弘法大師)も訪れたという鎌倉の秘境です。
陰陽の滝は、空海が開いたと伝えられる称名寺に隣接しています。

【アクセス方法】大船駅から鎌倉湖畔循環バスで今泉不動下車 徒歩8分
(参照:鎌倉市HP

北鎌倉の裏手にある山中にあり、バスが苦手な私にとっては少しアクセスに難ありですが、とても静か神秘的な場所でした!

滝つぼまで近づけそうな雰囲気。(足場が悪いのでおすすめしません)
住んでいる場所の近くにあったら毎日来たい!と思うようなリラックスできる空間。
「ランチを持ってきたら良かったな~」と友人と話してました。

たっぷりミストを浴びてパワーチャージした後は、『報国寺』に移動。
バスが30分に1本程でタイミングが合わず、徒歩で向かうことに。

Googleマップを見ながら歩いていると、途中から「ハイキングコース」を指定されました。笑
(地図でハイキングコースを指定されたのは人生初めての体験🍃)

マップが示す通りに進むと、大分本格的なハイキングコース。笑
ひたすら進むこと約30分。
途中でタケノコを採りに来ている方と数名すれ違ったり、野生のリスにも遭遇しました!
(大自然~👏)

ふと横を見ると住宅地なのに私たちがいる場所は完全に山中、という不思議体験にワクワク。
街並みは古き良き日本という感じで楽しい散策タイムでした。

✽幻想的な竹林の世界で楽しむ贅沢なティータイム

1時間程かけてやっと報国寺に到着。
『竹の庭』が有名な報国寺は『ミシュラングリーンガイドジャポン』三ツ星を獲得しているそうです。(すごい!👏)

ミシュラン・グリーンガイドシリーズは、各地の魅力をお伝えする旅行ガイドです。好奇心に満ちた旅行者たちが、訪れる土地をよりよく理解し、充実した旅を楽しめるような情報を満載しています。豊かな自然や多彩な文化遺産など各地を独自の方法で調査し、旅行者にお勧めしたい場所が掲載され、その中でも特にお勧めしたい場所は三つ星から一つ星までの星の数で表しています。
★★★ 「わざわざ旅行する価値がある」
★★ 「寄り道する価値がある」
★ 「興味深い」
ミシュラン公式HPより)

初めて訪れたのですが、竹林と地面に広がる苔がきれいで幻想的です。
ところどころタケノコがにょきにょき生えたりしてます。

画像3

参拝した後は、竹林を眺めながら『お抹茶と干菓子』で一服。
お抹茶が大好きなので至福のひとときです。

画像2

報国寺を後にして、鎌倉駅に向かう途中に『鶴岡八幡宮があったので、せっかくならばと立ち寄ることに。

圧倒的に広い!!!!
訪れたのは2回目くらいです。
御朱印を集めたり、おみくじを引いて参拝。

数年前に京都で意気込んで購入してから全く活用していない御朱印帳の4ページ目が埋まりました。笑

✽ボリューム満点!こだわりの海鮮丼をたっぷり堪能


ランチは小町通りにある『鎌倉和鮮』さんで海鮮丼を。

友達が3000円くらいの『地獄盛り丼』を注文したのですが
これが笑っちゃうようなすごい量。

画像5

もはや写真だとちょっと見た目が気持ち悪い。笑
私は値段が半分くらいの可愛めの海鮮丼を注文しました。
ボリュームもすごいけどカットも大きい!とっても美味しかったです。

✽鎌倉に行くならやっぱり食べ歩き!


お腹が膨れた後は、小町通りをお散歩。(また食べます笑)
スイーツの店がたくさん並んでいて「インスタでよく見るスイーツだ!あ、こっちのお店も!!」と連呼してはしゃぐ私とそれを横で観察してる友達。笑

目に留まったのは、カラフルなお団子です。
これもインスタでよく見かけるスイーツ!気になって購入。

画像5

かわいい~~~~~~~~~
それしか言葉が出てこないほど、とにかくかわいい♡
そして味も美味しいです。

大満足のランチ&スイーツタイムを終えて、最後に向かったのは『海』!!!!!

今回は由比ヶ浜です。
サーファーの方がたくさんいて波の音に癒されました~。

画像6

とんびとカラスが多いので、行かれる方は荷物にご注意を。涙
あっという間に夕方になったので帰宅。
日帰りでしたが、とっても充実した鎌倉旅行でした。

私の地元から比較的近いのですが、あまり来る機会がない鎌倉。
まだまだ素敵な場所がたくさんありそうなので開拓していきたいです!
今日はこの辺りで。

最後までお読みいただきありがとうございます。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,157件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?