見出し画像

167.私のおすすめ記事5選!!

皆さんこんにちは!ミニマリストで中学教員をしています。ゆきまつと言います!!

noteを書き始めてから、約1年が経とうとしております。記事も160記事以上投稿することができました!!

まさか、ここまで続くとは・・・

今回は、私が投稿したおすすめ記事を紹介します!!

1位:ミニマリストの私の愛用品

記事の内容
私が普段から愛用している、商品を紹介しております。

長く使っている商品なので、見た目、使いやすさが抜群です。

ちなみに、投稿した記事の中でPV数がダントツで1位です!!

どんな人におすすめ?

  • ミニマリストや、ガジェットが好きな人

  • 使いやすい物を探したい人のヒントになると思う

2位:GW期間中に解約したサブスク!!

記事の内容
タイトルの通り、ゴールデンウィーク期間中に解約したサブスクです。

休みを利用して、固定費を減らせるものは無いかと考えた時に、手っ取り早く固定費を減らせるものを思いつきました。そうです、サブスクです。

よく調べてみてください、結構な額をサブスクの払っていると思いすよ!

どんな人におすすめ?

  • ミニマリスト

  • 節約したい!!

節約の鉄則は、固定費を減らすことです。
どんなサブスクに月額を支払っているのか、気づくきっかけになればと思います。

3位:【教員におすすめ!!】iPad airを仕事で使っての感想

記事の内容
iPad airを購入しての感想について書かれた記事です。これは「いいね」の数が1位の記事。

結論、全教員にiPadは使ってほしい端末ですね。

物(書類やファイル)を大幅に減らせるし、授業でも使えるiPadは購入すべき!!

値段は安くないですが、値段以上の効果を得ることができます。
しかも見た目がかっこいい。

どんな人におすすめ?

  • 教員

  • iPadを購入しようか迷っている人

  • iPadを購入したけど、どう仕事で活用しようかわからない

私から言いたいのは「迷っているなら分割してでも買え!!」です。

4位:デスクトップの整理整頓術

記事の内容
デスクトップの整理整頓方法を解説した記事です。

他の職員のデスクトップを見ると、びっしりアイコンが詰まった状態となっています。

そんな職員を救いたい思いで書きました。

デスクトップの整理整頓って忘れがちなんですよね・・・

どんな人におすすめ?

  • 効率よく働きたい!

  • デスクトップが散らかっている

これは全教員に読んで、実践してほしいです。

5位:ミニマリストの考えを取り入れ残業減へ

記事の内容
物を減らして、効率よく働こう!!というコンセプトで書きました。

記念すべき第1作目の記事で、私が特に発信したい「物を減らして、効率よく働く」を詰め込んだ渾身の記事となります。

教員の皆さんに、気づいてほしいです。物が多すぎることを

どんな人におすすめ?

  • デスクが散らかっている人

  • 職場の物を減らしたい人

  • 整理整頓をしても、リバウンドする人

物の減らし方、リバウンドしない方法も書いているので「整理整頓したい!!」と思っている人には是非読んで見てください。

最後に

今回紹介した記事はPV数が多いものから選びました。特に上位1・2位は、あまり力を入れずに書いた記事です。

そんな記事が意外と読まれるんですよね笑

狙ってPV数を増やすって難しい。だけど、書き続けるとヒットする記事もあるので、そこがnoteの面白いところです。

毎日Twitterで情報発信しているので、Twitterも覗いて見てください。
ゆきまつ@ミニマリスト教員


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?