見出し画像

親しみの接近詩人、シンボルスカ

誰にも、どこにも与せず、個の尊厳を歌い上げた清廉高潔なポーランドの女性詩人、シンボルスカ (1923-2012) 。ノーベル文学賞受賞の3年前、1993年に出版された詩集「終わりと始まり」。

身構えずにいるとスーッと頭を撫で、優しく通り過ぎていく詩の数々。確かに平易で身近な言葉で書かれているが、その優しさの読み解きは決して容易ではない。それはむしろ、心をざわつかせ、人を椅子から立たせるものだ。

またやって来たからといって
春を恨んだりしない
例年のように自分の義務を
果たしているからといって
春を責めたりしない

「眺めと別れ」より

繰り返し読んでいると、しかしそれはいつしか親しみに変わっていった。人間の眼は近くものに疎いという致命傷を負っているが、シンボルスカの言葉は、近くなればなるほど、親しみを覚えれば覚えるほど、はっきりと見えてくるようだった。虚を突かれたような心のざわめきは、もっとも近くてもっとも遠い自分の背中を捲らせるように、思わずハッとせずにはいられない。

ノーベル文学賞受賞の際の珠玉のスピーチも掲載。

素晴らしい詩集でした。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?