見出し画像

(日々)黄色の旗、赤い旗/轢かれる前に蹴り倒せ /道端バイキング

2023/2/22 黄色の旗、赤い旗

「前は黄色の旗だった。自由の象徴。今は赤いでしょ。若い彼女が説明する歴史は、政府が用意したものだよ」

60歳前後だろうか。ツアーワゴンの一番後ろ、隣に座る男性が、ひっそりと話をする。ワゴンの一番前では、助手席から後ろを振り返るかたちで、若い女性が戦争について説明をしている。

「私はこの国のテレビは見ないよ。嘘ばかりだから。中国と一緒。アメリカとかスイスとかカナダにいるベトナム人が見るニュースをYouTubeで見る」

男性はそう言いながら、YouTubeの画面を見せる。
そのあとはなぜか、YouTubeのおすすめにでてきた、黒人女性のメイク劇的ビフォアアフター動画を、「すごいね〜」と2人で見た。

2023/2/23 轢かれる前に蹴り倒せ

薄切り肉を買えるところ。
人気食器ブランドのアウトレットセールの期間。
ワニを釣れる釣り堀。
アパートメントの家電交渉は、粘り強く。
バイクは轢かれそうになったら、蹴り倒すつもりで。

先輩奥様たちに教えていただいた、生活情報と心得。超実践的。
特に最後の心得は、まだ道路横断をびびる私には、かなりささった。

2023/2/24 道端バイキング

用事の帰り道、人が集まっている食堂があったので、寄ってみる。
外にも低いプラスチック椅子の席がある、ベトナムらしい形態のお店だ。

バイキング的にたくさん並んでいるおかずを選ぶと、それをよそって席まで運んでもらえるらしい。魚、イカ、エビ、野菜、肉とどれもおいしそうで、目移りしてしまう。

カエルなどの肉はまだちょっとこわいなと思ってしまうほうなので、見た目でなんなのかが一目瞭然のエビと牛野菜炒めにした。ごはんは自動的についてくる。テーブルには、生野菜とバナナが置いてある。

相席のおじさんたちのマネをして、生野菜をのせて食べる。おかずの濃いめの味付けが、生野菜とごはんに合っておいしい。

でも、ちょっと量が多い。バイキングっぽいから、つい2つ頼んだけれど、まわりを見るとおかずは1つが一般的なようだ。
前の席のおじさんは、生野菜をおかわりしていた。なるほど。

こうやって、知らないごはんの食べ方を、まわりをきょろきょろ見ながら、覚えていくのが大好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?