マガジンのカバー画像

介護について思うこと

7
雑感です
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

持続可能な介護を目指す

持続可能な介護を目指す

近頃、SDGsとかサステナブルという言葉をよく聞く。Sustainable。持続可能なという意味だ。在宅介護もそうありたい。持続可能な介護を目指したい。サステナブル介護。続けられる介護。なにしろ介護は「出口の見えないトンネル」に例えられるくらい、いつまで続くかわからないから。

私の母は65才で要介護になった。在宅介護を始めた頃はもう必死。母の介護に慣れていないから、退院して1か月は毎日がてんてこ

もっとみる
在宅介護とワクチン接種

在宅介護とワクチン接種

高齢者のワクチン接種はだいたい終わったようだ。次は介護をする家族の番である。

新型コロナウィルスのワクチン接種についてはさまざまな意見がある。できるだけ打ってくれという人々と、鵜呑みにできない人々、アナフィラキシーや副反応の恐れ・・・どれが真実かわからない。打つのも打たないのも自分で考えて決めることだ。

私個人の意見としては、家族を在宅介護する人は、できることなら打ったほうがいいと思う。

もっとみる
訪問ヘルパーとの付き合い方

訪問ヘルパーとの付き合い方

私は訪問介護の仕事をしています。一方で我が家には、毎週ヘルパーさんに来て頂いています。(規則で家族はヘルパーとして入れないので、職場とは別の事業所にお願いしています。)

訪問ヘルパーは、私室や寝室、トイレや浴室という超プライベート空間に入ってくる存在です。「他人を家に入れるなんて」と拒否感を抱く方も多いです。正直いうと私も若い頃はヘルパーさんが苦手でした。

でもイザという時ヘルパーさんくらい頼

もっとみる