Yukiko Onomichi

一期一会を座右の銘に、出会えた方とのご縁、出来事を大切にしています。 お金を理由にして…

Yukiko Onomichi

一期一会を座右の銘に、出会えた方とのご縁、出来事を大切にしています。 お金を理由にして子どもの夢、私のやりたいことを諦めたくなくて資産運用、FX投資を学び実践しています。 ふるふるハイブリッドスクールで一緒に学びませんか?

最近の記事

FX初心者のための入門書 Vol.8

FX投資には、独特な用語が出てきます。 これからFX投資に取り組む方の参考に、それから、FX投資を始めている方の 復習用にFX用語を解説していきます。 FXにおけるダウ理論ダウ理論とは、チャールズ・ダウが提唱した相場理論です。 このダウ理論は、FXだけではなく、株やビットコインなど チャートが存在する投資で、テクニカル分析の重要な基本となるものです。 ダウ理論には6つの基本原則があります。 ①価格は全ての事象を織り込む ②トレンドは短期・中期・長期の3つに分類される ③主

    • FX初心者のための入門書 Vol.7

      FX投資には、独特な用語が出てきます。 これからFX投資に取り組む方の参考に、それから、FX投資を始めている方の 復習用にFX用語を解説していきます。 FXにおけるダウ理論ダウ理論とは、チャールズ・ダウが提唱した相場理論です。 このダウ理論は、FXだけではなく、株やビットコインなど チャートが存在する投資で、テクニカル分析の重要な基本となるものです。 ダウ理論には6つの基本原則があります。 ①価格は全ての事象を織り込む ②トレンドは短期・中期・長期の3つに分類される ③主

      • iDeCo公務員の月額掛金上限2万円へ

        これまで公務員のiDeCo月額掛金の上限は1.2万円でしたが、2024年12月より、2万円へとなります。 具体的には、 月額5.5万円 – (各月の企業型DCの事業主掛金額 + DB等の他制度掛金相当額) ※月額2万円を上限 逆算すると年収2,800万円を超えない限りは影響がないことになります。つまり、公務員のiDeCoの掛金上限金額はほとんどの方が月額2万円になるといえます。 iDeCoの現状老後に向けた資産形成制度の代表格であるiDeCo(個人型確定拠出年金)は、加入者

        • FX初心者のための入門書 Vol.6

          FX投資には、独特な用語が出てきます。 これからFX投資に取り組む方の参考に、それから、FX投資を始めている方の 復習用にFX用語を解説していきます。 FXにおけるダウ理論ダウ理論とは、チャールズ・ダウが提唱した相場理論です。 このダウ理論は、FXだけではなく、株やビットコインなど チャートが存在する投資で、テクニカル分析の重要な基本となるものです。 ダウ理論には6つの基本原則があります。 ①価格は全ての事象を織り込む ②トレンドは短期・中期・長期の3つに分類される ③主

        FX初心者のための入門書 Vol.8

          FX初心者のための入門書 Vol.5

          FX投資には、独特な用語が出てきます。 これからFX投資に取り組む方の参考に、それから、FX投資を始めている方の 復習用にFX用語を解説していきます。 FXにおけるダウ理論ダウ理論とは、チャールズ・ダウが提唱した相場理論です。 このダウ理論は、FXだけではなく、株やビットコインなど チャートが存在する投資で、テクニカル分析の重要な基本となるものです。 ダウ理論には6つの基本原則があります。 ①価格は全ての事象を織り込む ②トレンドは短期・中期・長期の3つに分類される ③主

          FX初心者のための入門書 Vol.5

          FX初心者のための入門書 Vol.4

          FX投資には、独特な用語が出てきます。 これからFX投資に取り組む方の参考に、それから、FX投資を始めている方の 復習用にFX用語を解説していきます。 FXにおけるダウ理論ダウ理論とは、チャールズ・ダウが提唱した相場理論です。 このダウ理論は、FXだけではなく、株やビットコインなど チャートが存在する投資で、テクニカル分析の重要な基本となるものです。 ダウ理論には6つの基本原則があります。 ①価格は全ての事象を織り込む ②トレンドは短期・中期・長期の3つに分類される ③主

          FX初心者のための入門書 Vol.4

          FX初心者のための入門書 Vol.3

          FX投資には、独特な用語が出てきます。 これからFX投資に取り組む方の参考に、それから、FX投資を始めている方の 復習用にFX用語を解説していきます。 FXにおけるダウ理論FXを始めたばかりだと、「ダウ理論って難しそう」というイメージ ありませんか? 決してそんなことは、ありません。 意外とシンプルな理論です。 ダウ理論を覚えることで、FXの勝率を上げることができます。 ダウ理論とは?ダウ理論とは、チャールズ・ダウが提唱した相場理論です。 このダウ理論は、FXだけではなく

          FX初心者のための入門書 Vol.3

          FX初心者のための入門書 Vol.2

          FX投資には、独特な用語が出てきます。 これからFX投資に取り組む方の参考に、それから、FX投資を始めている方の 復習用にFX用語を解説していきます。 FXにおけるテクニカル分析FXにおけるテクニカル分析とは、 チャートを見て分析・トレードをする取引のことです。 チャートの値動きや方向性を見て、エントリータイミングを狙います。 よく比較されるファンダメンタルズ分析では、例えば、この度の コロナ禍は予想できません。 ところが、テクニカル分析では、同じようなチャートの値動きは

          FX初心者のための入門書 Vol.2

          FX初心者のための入門書 Vol.1

          FX投資には、独特な用語が出てきます。 これからFX投資に取り組む方の参考に、それから、FX投資を始めている方の 復習用にFX用語を解説していきます。 FXとは? 「利益の仕組み」FXとは、どのような稼ぎ方をする投資なのでしょうか? 基本・基礎を押さえてFXを身近なものにしてみましょう! FXは、通貨の交換だけで利益が生まれる投資方法です。 異なる2つの通貨を交換した時の為替の差で利益を得ます。 といっても、両替の窓口へ出向くという訳ではなく、FXは パソコンやスマホなど

          FX初心者のための入門書 Vol.1

          自己紹介

          はじめまして! おのみちゆきこです。 令和からフリーランスで様々なことにチャレンジしています。 得意のバックオフィス作業、文字起こし業務をしつつ、 特に今、力を入れているのは金融リテラシーの発信です。 ふるふるハイブリッドスクールの代理店としてFX投資を通じて 叶えたい人生を叶えるお手伝いをしています。 私の社会人人生教員を目指し、教育学を大学院で学んだ私。 より良く生きるための人間学を学ぶうちに、ライフワークにしたいと 考えるようになりました。 結果、一般企業に就職し、そ

          円高と円安 生活に与える影響は?

          記録的な円安2024年に入り、34年ぶりの円安記録が更新されたというニュースをよく目にします。 4月26日には155円台後半を記録したと速報が流れました。 その後、4月29日は一瞬160円台を突破した途端急降下し、相場が不安定になっています。 円高と円安、私たちにどのような影響があるのでしょうか? 円高と円安とは円高と円安について、その特徴とメリット・デメリットを解説してみます。 円の価値とは 円高の時 外国の通貨に対して、円の価値が上がった時が、円高と呼ばれます。

          円高と円安 生活に与える影響は?