マガジンのカバー画像

「みんフォト」ご使用ありがとうございます。

618
みんなのフォトギャラリーから使っていただいたnote数がいつの間にか2000を超えてました(2023.10.01時点)。本当にうれしいです。ご使用いただいたnoteをクリッピング…
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

日報 2024年5月20日

拝啓、奥さま 本日のご報告でございます。

100
成瀬川与太朗
1か月前
7

唐突にやってくる不安

正社員の退職を決め、子どもが保育園に通うこれからの2年間はパートでお仕事をしながら、ブロ…

「繰り返し」と「積み重ね」の賜物

マクドナルドの皆さま、おつかれさまでした。 システム障害は大型書店でも年に何度か発生しま…

Y2K☮
3か月前
32

【化学】自分の授業の振り返り(化学基礎編)~実際に授業にかけた時間と教授資料が推…

こんにちは、wizです。  卒業式・終業式も終わり、生徒は春期休暇、教員は日々会議にいそし…

wiz
3か月前
4

会社組織のルール

leadpostでは、個々の意思決定や仕事をするうえで、解釈の違いが生まれたり、方向性に行き違い…

3

進め、迷わずに

「やりたいこととできることが全く違うんですよね……」 高校3年生になりたての私はそんなこ…

瑠花
3か月前
17

卒業(学級)ムービーを作ろう!(過去の使用曲)

突然ですが、自分は動画を作ることが好きです。というかMVみたいなものを作るのが好き。1年中なにかの動画作ってます。 ちょっと前に、サッカー部で作ったモチベーションの使用曲について、note書きました。今回はその延長線上で僕が卒業(学級ムービー)4で使った曲たちとその思い出、選曲理由とかを勝手に語っていきます! 1年目(中学2年生)1曲目:ともに(WANIMA) 中学2年生の学級ムービーで意識したポイントは、お別れ感よりも「来年も一緒に頑張ろうぜ!」感を出すこと。WANI

有料
100

産学連携を最大限活用するテクニック

大学における「産学連携」「企業連携」は、多くの大学にとって非常に重要なコンテンツで売りに…

今後ますます地方私大が苦戦しそう…

今年度、とうとう私立大学の半数以上が定員割れの話をしました。 では、さらに10年後はどうな…