マガジンのカバー画像

人生が豊かに、楽しいものに変わっていく言葉たち

51
あなたの人生が豊かに変わる、世界の見方、自分の見え方が変わるnoteたち。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

不思議なふしぎな、とっておきの宇宙の法則。

最近は、宇宙の法則を学んでいます。 最近と書いたんですが、10年くらいその学びをつづけているのですが、実践してきておらず。遅まきながらということなのですが、実践し始めています。 主に、ヨグマタ相川圭子先生と、小林正観さんの教えが自分にフィットしているので、日々の中に取り入れています。 この宇宙に法則があることを、あなたはご存じでしょうか? 一見神様の気まぐれのように思える、幸運や不幸も、すべて因果関係で成り立っている。 ということが、去年の暮れくらいから、よりクリアに体

心を満たしながら生きる、たったひとつの意識の使い方

あなたは毎日をどんな気持ちで過ごしていますか? ポジティブとネガティブどちらの感情が多いでしょうか? 湧いてくる感情とは、どんなふうに向き合っていますか? ぼくには、以前生きるのがとてもつらい時期が長くありました。 その頃は体調がよくなかったので、ベッドで過ごす時間が一日の大半を占めていました。 当時と今を比べてみると、その頃のおもかげがないといわれるくらいスッキリしているのですが、ぼくの記憶の中には色濃く残っています。 生きづらかった頃は、心の中に湧いてくる思いを

今のあなたに最も影響を与えている記憶を、ご存じですか?

個人的に最近は、より自分らしくnoteが書けている感じがします。 僕にとってnoteは、自分の意識状態の定点観測という意味で書いている面もあるので、良い流れです。 今日は、幼少期のあなたと現在のあなたがじつは繋がっていて、影響を受けているんだよという話をしたいと思います。 ある人から聞いた話ですが、その人は保育園に入って周りの環境となじめませんでした。なので、保育園に行くのがイヤだったそうです。友達もうまくできないし、人の中に入るととても緊張していたといいます。 そこで

自分に優しい人生のつくり方。

「自分自身に優しい人」を増やしたいが、僕の発信の目的です。 この想いは、僕自身の体験からきています。 昔の自分は自分を責めることも多かったですし、過去のミスをいつまでも引きずって許せない人でした。 ささいなことでも自分を責めていたし、何年も手放せなかった罪悪感のある出来事もありました。 昔からなのですが、人からは優しいねと言われることが多かった。 人にはそうできても、自分に対しては鬼監督のような人でした。 瞑想をしてこだわりを外したり、自分としっかり向き合ってきて、

心が落ちやすいときの感謝の効用。

僕たちは毎日いろいろな人や情報との出会いがあります。 気分のいいことばかりでなく、心や不安や違和感にさいなまれることもあります。 常にいい気分でいるのは、むずかしいものです。 できるならそうでありたいけど、いろいろな事情があってむずかしいですよね。 僕は普段から、出会う情報や取り入れる情報をわりと選別しています。 心が暗くなったり、落ち込んでしまいそうなものには何か必要性がないと触れません。 そうやって心を守っています。 ほかに心を守る方法には、感謝というものもありま

自分に優しく生きるために。

生きていると、いろいろな感情に突然襲われることがあります。 不安だったり、さみしさだったり、心配や恐れだったりします。 生きづらいことが日常に、星の数ほどある人もいるでしょう。 僕自身も生きづらさにおいては、いろいろ抱えていた時期がありました。 人がこわくなり、外出しずらかったこともあります。 みんな大なり小なり、生きづらさを抱えて生きているのかもしれない。 人に言いづらい悩みを抱えている人も、少なくないかもしれません。 ついつい自分に対して、「こんなこともできない

わかったフリをしないこと。やってみないとわからない。

あけましておめでとうございます。2024年がとうとう始まりました。note書き初めの記事になります。 どんなふうにお正月をお過ごしですか。実家に帰省したり、帰省しなかったり、お仕事をされている方もいたり、いろいろな元日模様があるかと思います。 僕は昨日食べた鍋の続きを午前中にいただきました。 朝からお鍋の具を少々と、中華そばをいただき、お腹を満たして始まった2024年となりました。 さて、タイトルにつけました「わかったフリをしないこと」ということの意味合いについて、深掘

正解のない世界をどう生きるか。

以前の時代であれば、それぞれのことに、なにがしかの正解や答えめいたいものがあった。 けれど、今もそうだし、これからはよりそうなるだろうし正解がどんどん消えていく時代になりそうだ。 自分の内側で感じて、考えて自分の答えや最適解を発見していかないといけなくなる。 そういった時代の変化をワクワクで迎える人と、戦々恐々として迎える人に分かれていっている感じがしています。 あなたはどうでしょうか? 今生きづらさを感じていますか、それとも希望を見出していますか? 人は見つめてい