見出し画像

失敗しないダイエット方法

こんにちは

さて。
今回は「ダイエットで確実に成功する方法」というテーマでお話します。

▼ダイエットで失敗する人の特徴

「絶対に成功する方法はないけれど、確実に失敗する方法はあります」

つまり、確実に成功は出来ないけど、確実に失敗は出来ます。

例えば…

マラソン大会に出るとして確実に負ける方法は、裸で出る(捕まる)、下駄で出る(早く走れない)、早く走らない、スタートで全力疾走する(確実に体力切れる)、などをすれば確実に負けます。

しかし、確実に優勝できる方法は一つもありません。

つまり、確実に失敗することを徹底的に潰して成功確率を上げることが重要です。

これをダイエットに置き換えると、、、

確実に失敗する方法…高カロリーなものを食べ続ける、運動しない、不規則な生活をする…など

例を上げ始めたらキリがないですが、こんな感じであります。

成功確立を上げるために、これらを徹底的に潰していかないといけません。

しかし、失敗する人の特徴として、これらを潰す努力を『気合と根性』で片付けようとしてしまいます。

「高カロリーなものを我慢」
「運動は気合い」
「寝る時間が短くても気合い」

人間って気合と根性の我慢は続かないように出来ているので、結果途中で我慢が出来ず失敗に終わってしまうのです。

だから、ダイエットの成功率って低いですし、仮に痩せてもリバウンドします。

痩せてずっとキープ出来てる人ってかなり珍しいです。

▼上手くいく人の特徴

それは『我慢せず、やらざるを得ない環境と仕組みを作る』

なぜなら先程も書いた通り、我慢は続かないし、自分の意思だけで頑張るのは継続が困難だからです。意思は体力なので減ります。余裕がある時は出来ますが、仕事が忙しくなったりして余裕がなくなると、意思力が弱くなり頑張れなくなります。

我慢せず、環境や仕組み作りの例としては…

「パーソナルトレーニングジムに通う」
→基本予約制で強制力があるので、自分の意思を使わずに運動できます。

「友達と一緒に運動する約束をする」
→運動をサボる時に、友達との約束を断らないといけないので運動をサボるハードルが上がり運動を継続せざるを得ない環境を作ることができます。

「食べすぎないように、家に食べ物のストックを置かない」
→家に食べものがたくさんあると、食べたいけど我慢となります。ストックがなければ、食べようかなと悩むことはないはずです。

要するに、ダイエットで失敗するのは【運動が続けられないこと】【食べすぎてしまうこと】【我慢】の3つなので、どうやったらこの3つを潰せるかを考えるだけのゲームなので、実は凄く簡単なんです。

「我慢せずに運動と食事を続ける環境と仕組みを作る」だけということです。

上手くいく人はこの仕組み作りが上手いです。

ダイエットを始める前に、ここを徹底的に考えることがダイエットのスタートになります。

自分の忍耐力や意思の力を過信しないようにしましょう。

今ダイエットに取り組んでいる人も、ダイエットを今後始めようとしてる人も、まずは携帯のメモでも紙でもいいので、食事や運動でつまずきそうなところを箇条書きして下さい。

・間食でチョコを食べてしまう
・仕事終わりの運動をサボってしまう
・夜ふかしをしてしまう

対策
・チョコを食べたくなったら、カカオの高いチョコもしくはココアを飲む
・仕事終わりにジムに行く約束を友達とする
・早起きをして早く眠たくなるようにする

というような感じです。

少し面倒かもしれませんが、確実に重要な作業ですのでやってみて下さい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?