見出し画像

言葉の在り方 ヴェーダの諺と他国の諺比較

言葉の在り方. How should the language be?

古代インド Ancient India

Our words exhibit our nature, the type of person we are and the way we think. – Sam Veda
試訳:私たちの話す言葉には、私たちの自然なあり方、私たちの類型(タイプ)、私たちの考え方が表れている。- サム・ヴェーダ
Watasi tachi no hanasu kotoba niwa, watasi tachi no sizen na arikata, watasi tachi no ruikei (taipu), watasi tachi no kangaekata ga arawarete iru.

日本 Japan

老いたる馬は道を忘れず Oitaru uma wa michi wo wasurezu.
Trial translation into English: Old horses do not forget the way they should go.

私的解釈:本能的に自分の身に付いている知識・知恵は、年老いても枯れる事はない。
Personal interpretation of connotation: the knowledge and wisdom that is instinctively acquired by us does not wither away even when we will become old.

人の発する言葉が、自然な人間の営みの現れだとすれば、この日本の諺は、ヴェーダの意味する所と共通する部分がある、と思います。
If human act of speech is an expression of natural human activities, then this Japanese proverb has something in common with what the Veda phrase means.

アメリカの格言、An American aphorism

Our language is the reflection of ourselves. A language is an exact reflection of the character and growth of its speakers.    Cesar Chavez 1927 - 1993, American labour activist leader

試訳:我々の言葉は、我々自身を映し出す。言語とは、その話し手の性格や成長をそのまま、映し出すものである。   シーザー・チャベス、1927 - 1993 アメリカの労働運動指導者
内包される意味の私的解釈:厳しい環境の中で生き抜こうとした人々の言葉には虚飾がない。
Private interpretation of implied meaning: There is no pretentious words of those who have tried to live through the harsh environment.

真剣に生き様とする人は、その人の発する言葉と性格に裏表がない、と言う意味で、ヴェーダと一致すると思われます。
English aphorism above would seem to be consistent with the Veda phrase, in the sense that a person who is serious about the way of living has no duplicity in the words which he or she utters.

ドイツ語圏の諺  Proverb of German-speaking areas.

In der Sprache spiegelt sich die Seele eines Volkes.  Paul Schibler, nicht bekannt wer er ist.
試訳:民族の魂は、その言語に反映される。 パウル・シブラー、不明の人
Trial translation into English:The soul of ethnicity is reflected in its language.  Paul Schibler, Unknown man

一つの解釈:民族性を保とうとする人々の心には、同質性のある言葉を求める場合がある、と言う意味では、上のヴェーダの言葉と似ている部分がある、と思います。
One interpretative meaning: there is a similarity with the Vedic words above in the sense that people who are trying to preserve their ethnicity may seek words of homogeneity in their minds.

フランス語に訳されたギリシャ哲学者の言葉 Greek philosopher's words translated into French.

La langue a juré, mais non l'esprit. Citation de Euripide, c. 480 av. J.-C. – c. 406 av. J.-C.
試訳:舌は誓っているが、心は誓っていない。 エウリピデスの言葉、紀元前約480 - 約406頃
Trial translation into English: The tongue has sworn, but not the mind. Quote from Euripides

諧謔的な解釈ですが、口先だけでものを言うと言う事と、本心から物を言うかは別物、と言う意味でヴェーダの言葉と共通性がある、と見られます。
One of the connotations: It is a humorous expression, but I think it has something in common with the Veda in that there is a difference between insincere verbalisation and honest speaking attitude from the heart.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?