見出し画像

マシマシ小枝はサステナブル❓

先日、おやつにマシマシ小枝をつまんでいて、
パッケージ裏をふと見ていると「サステナブル」の文字が目に入りました!

"サステナブルカカオ原料を使用しています"

これはびっくり!!ちょいとサステナ担当としてちょいと調べてみましょう〜


小枝は50周年で原点回帰


小枝はなんと発売50周年!もともと高原の小枝を大切にというキャッチコピーで誕生した歴史があったようです。
そう言われると、「小枝」は名前も形もまさにサステナブル(持続可能な)、自然や環境にやさしい商品のイメージがあります。

小枝は1971年、「高原の小枝を大切に」と自然の大切さを訴えるTVCMと共に発売されました。
サステナブルな取り組みは、小枝の原点回帰ともいえる取り組み。
次の50年に向けた第一歩を皆さんと共に歩んでいきます。

森永 「小枝」Webサイトより抜粋

小枝のサステナブルなとりくみ
①パッケージにFSC認証紙を使用
②個包装フィルムの一部にバイオマスプラスチックフィルムを使用
③サステナブルカカオ原料を使用
④カカオの国の子供たちを支援するとりくみ

森永 「小枝」Webサイトより抜粋

いやー、徹底してますね。小枝がどれだけサステナブルなことをやっているかというと、全方位的に本気で取り組んでいることがよく分かりました。
カカオの国の子供たちへの支援"1 チョコ for 1 スマイル"は2008年から実施しているということ。本当に素晴らしい取り組みです。
森永さんは意識の高い企業だな〜〜〜すごいw

モリナガ・サステナブル


と思ったら、やはり社を挙げてサステナブルな取り組みをされていました。
こちらの「モリナガ・サステナブル」ではお馴染みのキョロちゃんがサステナブルからSDGsのクイズまで楽しく学べるコンテンツになっておりました。
クイズは結構難しかったですね。エコ検定よりも難易度は高いかも?!笑

ESG経営もしっかりされてました

会社経営においても、パーパス・2030ビジョンやマテリアリティもしっかり開示されておりました。ESG委員会も社長が委員長でされているようで素晴らしい!
思わず株でも買いたくなる内容でございましたw

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ということで、マシマシ小枝は美味しかったですが、サステナブルをきっかけに森永という企業が大好きになってしまいました。
これからもたくさんお菓子をかってしまうと思います!


©️Mahalopine

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

#SDGsへの向き合い方

14,692件

記事執筆のための、いろいろな本の購入費用として活用させていただきます!