遺伝子レベルで軽やかに!

さめじまみおさんとのダブルファシリテーターで開催中の『Fly me up』またの名を『春のやめやめ祭り』。
1週目を終えて、2週目に突入しました。

1週目は『食べものやめやめ』。
で、わたしは砂糖をやめました。
砂糖が入っているものを徹底的にやめました。


昨年末、遺伝子検査を受けました。
母と姉が骨粗鬆症(姉は予備軍)なこと、父が糖尿病だったこともあり、自分のことは知っておきたい。そう思ったのです。


調べた結果、出てきたのは以下でした。


『中性脂肪を分解しにくい遺伝子型です』


ガーン!
そ、そうでしたか。ガクー。


特徴としては
・頭皮がかたくなる。←はい、確かに。
・小鼻の周りがあかくなる。 ←ええ、そうです。
・お肌の弾力がなくなる。←おっしゃる通り!



と言われていて、確かにそうなのでした。 
マジ、頭皮はいつも硬いぜ。石頭。←違うか?
が、『砂糖やめ』1週間でぽわんぽわんと緩和されたのでした。
すごいな、おい。
頭皮のかたさってこんなにカンタンに解消されるのかー。アタマの使い過ぎばかり気にしてました。←大して使ってないのにね。ヘッ。


この1週間、スッキリしてるし調子もいい。
このまま徹底して砂糖抜きして生きていけたらいいんだろうな、と思います。
やろうと思えばできなくはないんだろうけど、この生活はある程度、自炊が前提。
だって、外食だとどこに砂糖が入ってるかわからない。大して甘くなくても隠し味になってるかもしれないし。

わたしにとって美味しいものを食べることは生きる喜びのひとつ。
『美味しい』と『楽しい』がわたしの成分の80%ぐらいを占めてる。
なので、外食もしたい。
自分じゃ作れない美味しいものを楽しみたいっ!
日本に生まれたんだものー。
お寿司もお蕎麦も食べたいよー。←大げさ。

なので、無理のない範囲で、いい塩梅に砂糖とおつきあいできたらいいなーと思ってます。



というわけで、やめやめ2週目にドボン!です。
こうやって日々の生活を振り返るって面白い。
毎日、考えずにやってることに意識を向けるって、もしかしたら少し生きづらくなるのかもしれない。でも、なにも考えないよりは全然いい。



そんなふうに思ってる2週目なのでした。
今週もやるぞー。オー!←お約束。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

ぜひサポートしてください。 まだまだ日本では馴染みの薄いジャイロトニック®︎、ジャイロキネシス®︎を通じて、楽しくすこやかに生きる人たちのサポートをできるように使わせていただきます。