見出し画像

買ってよかったもの(焚き火台編)

キャンプ好き歴は、けっこう長い私たち。
BBQとかアウトドアごはんは10年近くやっていますが、焚き火にハマったのは、二次燃焼焚き火台の存在を知ってからの、ここ数年かな。
最近は「調理」は炭で、焚き火は「薪」で、と分けております。

今までに買った焚き火台は、
 ①パチグリル(ピコグリルもどき)
 ②ウッドストーブ
 ③DODめちゃ燃えファイヤー

などです。

【めちゃ燃えファイヤー】がお気に入りでヘビーユーズしてるけど、なんしか重たい。めちゃ重で8kgぐらい(カーボンロードバイクと同じ)あるから、持ち運びにおいて難点がありました。

んで、このたび夫の秋の物欲が炸裂し、新たに【ソロストーブ】が仲間に加わりました。夫、完全に焚き火沼にハマっているというか、もはや焚き火中毒(?)になっております。

しかも、ペレットという今までに馴染みのなかった燃料(いや、ずっと昔からあるよ?私らが知らんかっただけ。)も我が家に新参入。
煙も臭いも出にくいし、燃え残りも少ないんだって。

ただ、ペレットを燃やすなら下に落ちないよう、ペレット用の網目の細かいロストルがいるらしい。ほほう。

煙出ないし、ベランダでやってた人の動画もあったし、うちでもできるんちゃう?ってことで、Amazonでポチって届いたその夜(平日)に早速やってみました。

こんな感じね。煙は確かにほとんど出ない。
うちはベランダというか、インナーバルコニーで
屋根もあるんだけど。

夫、最近YouTubeで二次燃焼ストーブをDIY自作してる人の動画とか、色んな焚き火台の比較検証動画とか、キャンプ飯動画とか、ただただ火が燃えているだけの動画とか、めっちゃ観てる。。。
「ペレット買うてくるわ!」
「猫砂でもヒノキじゃなくて松の天然木ならいいらしいから!」
とホムセンまで軽快に走っていったり。

ほんで、こんなんも追加でポチってました。↓

ソロストーブにジャストフィットする
五徳&脚にもなるやつ。専用みたいよ。
炎のデザインがかわいい。


確かに、夏キャンプが苦手な私たちは、秋の今からがシーズンだけどさ。
こないだユニフレームの卓上グリル(炭調理用)も買ったばっかりなのに。↓

秋の物欲と食欲はとどまるところを知りません。
どこがミニマリスト目指しますやねんってぐらい、趣味の物はいっぱいあるなぁ~。減らんどころか増えとるなぁ~。笑

いいのよ。趣味は人生を潤すものだから。
好きと思えて夢中になれるものにお金を使うことは無駄じゃないし、全然構わん。むしろそれこそお金の有意義な使い方で、そのために日々がんばって働いてるんだから。
ひとりで使うもんでもなく、夫婦一緒に楽しめるもんやし。よかよか。

また、外でも使ってみよう、ソロストーブ。

二次燃焼の炎は、ほんとにキレイ!
見ていて癒されます。
ここも我が家のベランダですよ。

※ 大阪界隈に住んでいる方、ふらっと気軽に焚き火がしたくなったら「服部緑地」がおすすめです。予約のいらないフリーなBBQ可エリアがあって、季節もいつでも・時間もいつでも・夜でもできます。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,870件

#アウトドアをたのしむ

10,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?