見出し画像

趣味の話④スキースノボ・その他スポーツ編

不動産投資から家賃収入を得られるようになった、薄給保育士yukichi. のあれこれ多い趣味の話。

スノボ・スキーは、爽快感や雪景色が最高

スノボは20代のころハマりました。知り合いから結構お高いSalomonの板とブーツを新品同様でいただき、当時はマイカーを持ってなかったので、でっかい板を担いで夜行バスに乗り込むパターンで友人や仕事仲間と毎年数回滑りに行ってました。
30代になって夫と出会い、夫はスキー派でボードは出来ん!てことで私もスキーに転向。意外とすんなり転向できたほうかな。年齢的にもボードだと脚力が疲れるしスキーの方が楽チンです。

スキーは私以上に夫がのめり込み、ワンシーズン中に18回とか滑りに行ってた年も。ほぼ毎週末ですな。年末年始も年越しスキーとか。ナイターも滑ったり。(※タイトル写真はダイナランド。花火が見れるとラッキー♪ 私は見れました。真冬に花火はレアだし、間近で迫力あり。)

大阪から岐阜や富山や長野までとなると、運転も長時間で大変なので、後ろをフラットにしてマットレスと布団を積んで交代運転。ひとりが運転してる間、もうひとりは後ろの布団で横になって板と添い寝して完全休養。(違法ですよ!汗。シートベルトは着用しましょう。)

めいほうもよく行きました。
5㎞のロングコースがあるのがいい。

40代になってミニマリストを意識しだした時に、古くなってきた板やブーツやウェアをいったん2人分すべて処分し、また滑りたくなったらレンタルでいいや、と。結果、行かなくなりました(笑)。借りてまで行かんでもなぁ〜。冬はキャンプでええなぁ、と。趣味も年代で変化していくものですね。

ボルダリングもハマった時期あり

ボルダリングも一時よく通ってました。ひとつひとつ達成していく感じが好きで、前に登れなかったコースが次クリアできると嬉しいんですよね。ゲーム感覚で楽しめるし。

「壁があるなら乗り越えろ!」人生の教訓みたい。

前述したけど、マラソン山登りも経験ありです。フルは走ったことないけどハーフマラソンなら5〜6回出場しました。1時間50分をやっと切れたぐらいで終わったかなあ。ハーフでこんなにしんどいのにフルなんて無理〜と、やめちゃいました。

山歩き(トレッキング)も好き

富士山は一度だけ登りました。スポ根体力バカ野郎の若者4人で、富士急ハイランドで一日中遊びまくり、夕方銭湯でお風呂入って90分ほど仮眠してから、夜23時ごろ登頂スタート。山頂まで登ってご来光見て、お鉢巡り(火口一周)してそのまま下山。途中休憩いっさいなしの弾丸で夕方には駐車場に帰ってきました。
いや、ほんまめちゃくちゃ疲れたのは覚えてます。。。下山があんなに長いとは。持ってる水や装備も不十分だったし。普通は途中で山小屋で休んだりするんだってね。無茶したなぁ。若気の至りです。

富士登山。写真が出てこなかったので画像お借りしました。

熊野古道を歩きに行ったりもしました。最近でも、散歩がてら近くの山道を2時間くらい歩きます。健康第一。これが最もお金のかからない趣味かも。

バドミントン歴も10数年

バドミントンも現在進行形の趣味で、かれこれ10年以上やってます。公園や庭とか屋外でするようなやつじゃなくて、ちゃんと競技のほうね。体育館でちゃんとコートでネット張ってする水鳥の羽のやつ。たいした実力はないけど、たま~に試合も出ます。

趣味はほとんど夫婦共通のもの

①~④まで趣味を多々語ってきましたが、ほとんどのことを夫婦ふたり一緒にやってます。どちらかが先に始めていて、誘ったり影響を受けたりしてやり始めたものも、これやってみたいなぁと話して一緒に始めたものもありますが、基本は似たもの同士の夫婦。スポ根で負けず嫌いでハマれば夢中になってのめり込むタイプ。

趣味を楽しむことこそが人生の醍醐味だと思っています。だから。。。FIREしたいんだってば! てか、するぞ! する、絶対。
不動産投資も、2件目・3件目と増やしていけるよう頑張ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?