見出し画像

今後の予定について(資格と勉強面)

こんにちは。雪よもぎです。
アイスが食べたくなるような暑い日が続いていますね。

今日は久しぶりに資格の勉強について状況が変化したので、あれからどうなったのかという話を書きます。自分でも状況や考えを整理するためにnoteの記事にしたいと思います。

1.これまでの状況

まず、これまでの私の状況について整理してみましょうか。


「エンジニアとして取るべき」という世間体と会社から手当が出るという理由から、基本情報技術者の取得を目指す(一回受けて落ちています)。
 ↓
再挑戦しようと考えて試験に申し込むも、コロナで試験が中止になる。
モチベーション低下(仕事もつらい)
 ↓
基本情報の勉強は停止。簿記の勉強を始める。
 ↓
簿記三級を受けるが落ちる。
 ↓
簿記三級の勉強は一旦停止。
資格の勉強はやめて、小説を書いたりイラストを描いたりしていた。
(開き直って遊んでいました笑)


というのが数年前〜今年4月くらいまでの私の状況でした。
正確には社会人になってから二つ資格を取りましたが、書くほどのことではないのと身バレ防止のためこの記事では伏せておきます。

では、簿記と基本情報、最近勉強していることなど、今の状況について書いていきたいと思います。


2.簿記について

3月に一度落ちた簿記三級。あれからしばらく経って、6月頃から私は簿記の勉強を再開しました。といっても、仕訳の練習をアプリでしている程度なのですが、また勉強してみようかなあという気持ちになってきています。

簿記は知っていた方が良いとは思うけれど、私の仕事は現時点で経理でも事務でもないので、特に必須ではありません。資格が取れても取れなくてもどっちでもいいのです。

もちろん取れるなら取りたいとは思っています。
だからあまり気負わず少しずつ練習して、時が来たら受けるつもりです。

という前提で、本当はさっさと取得したいのが正直な気持ちです。


3.中国語について

某中華BL作品のアニメがきっかけで、気がついたら中国語の勉強をしていました。今年の5月くらいからです。
アプリと李姉妹の動画を中心として気軽に学び始めたのですが、これが思ったよりも楽しいのです。

元々、子供の時から漢字が好きだったということ、外国語や海外文化に興味があること、趣味の延長でやっているということ。
これらの要因から、中国語をちゃんと学んでみようかなという気持ちが芽生え始めるのも自然な流れで、実際そうなりそうな気配を感じています。

また、中国語は今の仕事でも活かせる可能性が少しあります。

しばらくは楽しみながら学んでいくつもりですが、ある程度になったらHSKの受験を視野に入れていきたいと思っています。
公式サイトで練習問題を解いてみたところ、1級(一番下のレベル)程度であればアプリ学習だけでも受かりそうな感じでした。あえて低い級から受けて、自己肯定感高めるのもありかなと・・・。少々、不合格に疲れてしまったので(泣)

中国語については以上です。


4.基本情報技術者試験について

本記事の最大の問題は、基本情報です。
挑戦するべきか、スッパリ諦めるべきか。
(結論は出ていますが、少々お付き合いください。)

なぜ問題かと言いますと、来年から基本情報の試験内容がガラリと変わってしまうとの情報を得たからです。

簡単に説明すると、変更点は以下の二つ

  • 今までは年2回しか受けられなかったが、年間通して受けられるようになる。

  • 午後問題の内容が変わる。
     (詳しくは公式サイトを確認してください)

つまり、私は以下の選択をしなければなりません。

  1. 今年の秋に現仕様のテストで受験する。

  2. 来年の春に新仕様のテストで受験する。

  3. 来年、新形式の問題集などが出てから勉強して受験する。

  4. 基本情報は受けない。

どれを選ぶにしてもメリットとデメリットがあります。
3と4は別にいつでも選べますし、いつでも考えを変更できます。

しかし、1を選ぶかどうか今年の秋に受けるかどうか。
この点だけはしっかり考えないと後悔することになりかねないという、そういう状況です。受けるつもりなら、他の勉強や趣味を全部ストップするくらいの覚悟がないと私には無理でしょう。

そもそもなぜ迷っているかというと、私は基本情報の勉強が全く楽しめないからです。3〜4年前からこの資格を取りたいと考え、手をつけるも途中で挫折しています。
はい。一言で表すとやりたくないんです。
それでも私が取ろうと思って時々勉強していたのは、現仕様の基本情報なのです。

これは、資格を取るかという問題だけではなくて、今の仕事を続けるのかという問題でもあります。ずっと下流工程をやっていくつもりなら資格は不要です。でも、上流工程を本格的にやりたいとなった時にこの資格は必要となります。
私はこの先、どうしたいのでしょうか。

悩んだ結果、私は1の今年の秋受験に関しては選ばないことにしました。

秋の基本情報技術者試験は受けません。

理由は、シーライクスに入会したからです。入会前に基本情報の受験を優先することも考えました。考えた上でシーライクスを選びました。
自分のできないことにいつまでもこだわって停滞しているよりは、今やりたいと思っていることを選んで前に進みたかったからです。

ただ、ここまで来ると私は基本情報と縁が無いのではないかと思ってしまいますね。

シーライクスで学びコーチングを受けてみて、その上で今の仕事を続けようと思った場合には再び基本情報の取得を目指すことにします。


5.まとめ

まとめると、
・中国語は続けられるようであれば、HSKを目指すかも。
・簿記は取れるなら取りたい。
・基本情報は、今年の秋受験は目指さない。
・年内はシーライクスに集中することになりそう。
という感じになります。

6月頃 にnoteの更新お休み宣言をしていたのは、上記のような資格の件や仕事について考える時間が欲しかったというのも少しありました。

ちなみに、この記事もじつは熟成下書きで、なかなかまとまらず放置していたものを改めて追記・推敲したものになります。最近、熟成下書きの投稿が多いですが、特に何か理由があるわけではありません。
「後で推敲しよ〜」と思って放置したまま忘れてしまい、それらを順に投稿している形になります。下書きを溜めすぎなので、ちゃんと整理しなければいけないなと思います。

今年の夏は忙しくなりそうです。
メンタルを病まない程度に、自分のやりたいことと向き合っていきたいなぁと考えています。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?