見出し画像

自己紹介

初めまして

初投稿は自己紹介の投稿をしたほうがいいって誰かが言っていたので
自己紹介投稿をします
今回話す内容は以下の通りです

  • 井戸中蛙ってどんな人?

  • noteではなにすんの?

井戸中蛙ってどんな人?

読みは「いどなかかえる(ido naka kaeru)」です
名前の由来は後ほど…

地方の大学で大学院生として学びを深めています.
専門は自然科学の中の一つです
専門の話をすると,すぐ特定されてしまうので,大きく「自然科学」とさせてください.
本当は専門科目の話をしたいんですけど,あまり大きい声で言えるような研究でもないし,身バレ怖いので…

名前の由来は,「あっ,自分って井戸の中の蛙だよなぁ」と思っているからです.
自分の大学で院生が私1人しかおらず,周りの院生の状況を確認できず,思い上がってしまうことが多々あったので,自戒として名前にしました.

好きなものは料理と読書とカメラ
料理は,コロナ禍の自粛期間に暇だったので,YouTubeでプロの料理人さんの厨房動画を見ていたら,いつの間にか自分もする側としてはまっていました.
今では,鉄製のフライパンを2つ,アルミパンを1つ持っています.
鉄パンでは肉を焼いたり,中華を作ったり(本来は中華鍋が欲しいけど家庭用コンロじゃ火力がないので断念)しています.
アルミパンではパスタを作ります.ペペロンチーノを美味しく作りたいがために買いました.
今度は自家製のパンチェッタを作ってみたいなぁと思います.

読書は時間がある時に本をパラみしています.
小説は読まず,自分の専門の本だったり,大学院の生活に活かせそうな本を読み漁っています.
あとたまに,バイクの本を読んだり
雑誌も好きで,ナショナルジオグラフィックやNewtonも読みます
いつか定期購読してみたいです

カメラは最近始めました.
富士フィルムのX-S10を使っています.
レンズはXF18-55mmです.
カメラの専門用語には,F値やらISOやら横文字がたくさん出てきます.
横文字が嫌いな私にはちっとばかりきついですが,なんとか慣らしていきます.

自分の紹介はこの辺で.

noteではなにすんの?

私がnoteを始めたきっかけは
「アウトプットできる場所がほしい」
と感じたからです.

大学院に進んで,インプットばかりしていましたが
一向にアウトプットができていない….

そう思って何かアウトプットできる機会はないかなぁと探していました.
初めはブログを始めてみようかなと思って,サーバーを借りてHPを作ってみたんですが,長続きせず….
そりゃそうですよね,伝えたいことが絞れてないんですから….

そして次に目をつけたのはnoteでした.
noteのいいところは,書く側が無料でやれるってところ.
めっちゃいいっすよね(語彙力)

私が今後,noteで書いていこうと思う内容は以下の通りです.

  • 読んだ本の紹介(参考書やら,一般書やら色々)

  • 日記的なもの

  • 大学院生がやっといたらよかった〜って後悔したこと

前半2つは自己満足ですが,最後の一つは大学生(進学予定)に焦点を当てた情報をお送りしようかなと思います.

ここまで読んでくれた方はもうお分かりだとは思いますが
私は文章を書くのが壊滅的に下手くそです.
なので,その能力もnoteを書く上で養っていきたいなと思います.
どうか温かい目で見守ってください.

では,次の記事で

井戸中蛙


この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?