見出し画像

トランスジェンダーの方へのお願い

トランスジェンダーの方へ、お願いがあります。
着付けや和服の購入の際のエピソードや意見をコメント欄にて教えていただきたいのです。
良かったことも嫌だった経験談も、もっとこうだったら良いのになといった意見も、これって着付けや呉服販売の世界では当たり前なの?といった疑問も、なんでもOKです。

ただ、嫌な思いをされた方の場合は、無理のない範囲で大丈夫ですし、無理にご協力頂く必要はありません。
また、「時間あるし」「モヤモヤし続けていて発散したい」といった動機での記入も大歓迎です。

着付けの仕事をしていて、常日頃から気になっていた補正。
外国人の方や子供さんを着付ける度に補正は要でありながら一人ひとり違うために前例が役に立たないという現実(´;ω;`)
しかも、着物って男性と女性で反物の幅も仕立て方も違うんです。
仕事をしながらふと、和装に興味のあるトランスジェンダーの方ってどうしてるのかなと疑問に思い、こうした記事を書かせていただきました。
ご協力いただいた内容は、個人的に今後の仕事に活かせていけたらと思っております。

とはいえ、私はどこの会社で着付けをしているかをこのnoteでは公にしていません。
そして、本やメディアで活躍しているような着付け師でもありません。
ご協力頂いても、突然着付けの世界の問題が解決するというわけでもありません。
なので、書いていただける場合にはどこまでの内容を書くかも、ご協力くださる方の許す範囲で全然かまいません。

繰り返しになりますが、ご協力いただく場合は無理のない範囲で大丈夫です。
できたら、

・身体の性
・着たい着物の性(女性物か男性物か)
・経験談の経験した機会(七五三、成人式、趣味で着物を買おうと思って呉服屋に行ってみた時 など)

も文章内か冒頭に書いてくださると参考にしやすいので、ご協力頂けると嬉しいです。

また、noteにアカウントが無く、コメントできないという場合は、過去のブログの記事(どれでもOK)のコメントに書き込んで頂けるとありがたいです。
↓過去のブログ↓

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?