見出し画像

何度も脇道にそれる彼女に、わたしが寄り添い続ける理由

先日、神戸在住の方が六本木に来るということで、久しぶりに対面でのLife Design consulting(ライフ・デザイン・コンサルティング)でした♡

彼女の感性を、音楽という世界観で社会に還元するためのLife Design consulting♡ 彼女には、日常に追われて見失いがちなビジョンを何度も何度も、事あるごとに伝えて、伝えて、伝えて…。

脇道に逸れて、逸れたことに気がつかずに目の前に懸命になってしまうところを、引き戻して、イメージを共有して、“いま”やることを明確にして…。

考えてみたら、何度も脇道に逸れてしまう彼女だけど、わたしはその度に諦めずに寄り添い、伝えられる自分がいるな〜と思う。わりと…いや、かなりめんどくさがりのわたしだけど、彼女に寄り添うことが苦では無い。

なんでだろう…と思った瞬間に答えはきた。それは彼女の中の「素直さ」「明かるさ」に希望がみてとれるからだ。落ち込むけれど卑屈にならず、見失うけれど思い出したら素直に方向を正し、何度だって「あ!そうだった!」とやり直す。

その素直さはどこから発せられるのか?と問えば、答えは簡単にでる。根底にある“音楽が好き”という純粋性からくる欲求だからだ。

今回、彼女に提案したのは「見るモノ・触れるモノ・感じるモノ」すべてを“音”にしてみて!音楽にしても良い!だ。

美味しいケーキはどんな音?綺麗なショーウィンドウはどんな音楽が似合う?今日の空は?道ばたの花は?今日の自分は?

そういうすべてを“音”や“音楽”にして、日常すべてを彼女の中から奏でられる音で彩ってみてほしい✨24時間365日来る日も来る日もそうしてほしい。そうしたらきっと彼女自身が“音”だと気づく。

純粋性、素直さ、明るさは光そのもの。本当に美しいと思う。

♡♡♡

もちろん、わたしが彼女に寄り添うには別の理由もある。
それは、わたしの輝きをシェアすることで、シナジー(相乗効果)が生まれると確信があるからだ。

わたしが彼女に寄り添うことで、アナジー(エネルギーが活性化しない)なら、それはお金をもらってもやらない方が良い。

シナジーはわかりやすく言えば、彼女の凹にわたしの凸がハマるということ。また逆も然り。わたしに音楽を創造するという感性はない。

もし、彼女がわたしの凸を欲しがり身につけたなら、凸と凸でアナジーになるから、双方にとっていらない存在になる。すごく単純なこと。

自分に欠けているところは、誰かの輝きスポットであり、誰かの欠けているところが自分の輝きスポットなのだ。だから、他人を羨ましがったらこれは成り立たないし、他人のマネをしても成り立たない。自分を生きてこそ成り立つ仕組みだ。

彼女のつくる曲は耳に残る。きっとそこには「あの頃のわたし」に聴かせたいという願いがあるのだろうな♡


誰かがいう言葉よりも
自分を信じて 
さあ  いま輝く

そう 世界を自分のチカラで創るのさ
拡がる未来に何を描く

***

もう何も恐れないで拡がる世界に
誰もみな輝くI shine

I shine 
歌詞より一部抜粋


♡♡♡

Life Design consultingに型はありません。完全カスタマイズです。自分の人生を自分らしく前に進めたい方、本気で自分を生きてみたいと思う方に向いています。

Life Design consultingでは、主体性・自分軸が得られ、自分の人生の舵取りができるようになります。これらが得られるまで、寄り添い、サポートをしていきます。

↓実際のサポート風景はこちら↓


Life Design consultingまでは勇気がでない!という方は、ファッションで本来の自分らしさを纏ってみるSoul fashion attendがおすすめ

↓実際の様子↓


まだどちらも迷うという方は、とりあえず先行情報が送られてくるLINE登録がおすすめです。

たにもとゆきLINE公式”自分にいいね!するLife Design”

たにもとゆきの情報はすべてこちらのLINEから先行してお知らせします。また、こんなこともときおりつぶやきます。
・自分を豊かにするおすすめの「モノ・ヒト・コト」
・お仕事依頼(サポート募集など)
・人生について
・ご時世について
・宇宙から受け取ったサインについて
・ゲリラ的質問受付(メッセージ機能オープンにしてます)
…etc





わたしの世界観をデロデロと、キャハキャハと表現すると心に誓いました。サポートをしていただいた暁には、少しでも良い世界観を表現できるよう美意識の向上エネルギーに使わせていただきます♪そして肥えたわたしをこのnoteにまた循環させていきます♪