マガジンのカバー画像

保育の場から(保育の仕事のはなし)

71
子どもと関わって働く現場から、考えたことや感じたこと、起こったことなど
運営しているクリエイター

#子育て

【保育の場から】クラス運営には学びが詰まってる

冒頭の前置きなのに恐縮ですが、ちょっとだけマイナスな話を。 職場の方におもしろいからと勧…

ゆきすか
1年前
5

【保育の場から】ふざけたい人たち

このところ、仕事で2歳児さんたちと関わることが多い。 集団になってる2歳さんたちを見ていて…

ゆきすか
1年前
3

【保育の場から】お久しぶりです

一時保育室に勤務していると、子どもとのお別れがたくさんあります。 とはいえ一度しか来ない…

ゆきすか
1年前
3

【保育の場から】お別れの季節

年度末ですね。 一時保育室に勤める私にも、やはりいつもより大きなお別れの波がやってきます…

ゆきすか
1年前
3

【保育の場から】天使なんかじゃ…いや、どうだろう

先日、保育業界と無関係な知人から私の仕事について言われたんです。 「保育園てとこは、天使…

ゆきすか
1年前
9

【保育の場から】あんしんできる場所

大好きな番組『ドキュメント72時間』で何か月か前に、「"どろんこパーク" 雨を走る子どもたち…

ゆきすか
1年前
4

【保育の場から】注文の難しい料理店

一時保育室にて。 近頃、おままごとで料理をしてお店屋さんごっこをするのにはまっている3歳さん。 レストランのお客さんとしてよんでくれました。 3歳さん:「はい、このボタンを押して呼んでくださいね~」 (薄い丸い積み木を渡してくる) 私:「おぉ、呼びボタンですね」 3歳さん:「はい、これ見て決めてください」 (お弁当箱のふたを渡してくる) 私:「メニューですね、ちゃんとしてますねぇ」 ――――――――――― 私:「ピンポーン!お願いしまーす!」 3歳さん:「はーい

【保育の場から】やーめーてーよ~(ほんとじゃないよ)

「やさいのうた」、ご存知でしょうか。 トマトはトントントン キャベツはキャッキャッキャッ…

ゆきすか
1年前
2

【保育の場から】「ごめんね」が言えなくて

一時保育室での出来事。 ある時ふざけながら歩いていたら、悪気はないものの、座っていた子の…

ゆきすか
1年前
2

【保育の場から】デジタルとのお付き合い

先日テレビで、Switchの新作「スプラトゥーン3」の人気について紹介していました。 とあるご…

ゆきすか
1年前
4

【保育の場から】意外と空気は読めます

毎月、勤務先の一時保育室と横にある保育園合同で避難訓練をします。 もちろん、来ている子ど…

ゆきすか
1年前
3

【保育の場から】「子育て」へのリスペクトと「保育」の専門性について考えた

先日とあるバラエティ番組を見ていると、少し前からよくメディアに出るようになっている保育士…

ゆきすか
1年前
18

【保育の場から】愛してたって、イラッともするさ

保育士として働いていて、子どものことが好きだし子どもたちと遊ぶこと話すこと一緒に過ごすこ…

ゆきすか
1年前
11

【保育の場から】想像より成長している

このところ、お子さんに関して胸の痛むニュースが続きました。 そうしたニュースを耳にすると、どんな防止策があったのだろうか…と考えてしまいます。 お子さんから全く目を離さないでいる、というのは実質不可能なこと。 ましてや、複数のお子さんがいるご家庭なら尚のことだと思います。 2歳さんが、自分で鍵を開けて家から出たのかもしれない、とされる事故(たぶん)を受けて思ったこと。 ふと気づくと「えっ、あなたそんなことできるの!?」ていう成長を遂げているものです。 ほんの少し目を離し