櫻木 由紀 Yuki Sakuragi
日本の行事や旅行スポットなどについて、スペイン語と日本語でお話ししていきます。
現役翻訳者が日本文化をスペイン語で紹介する記事を集めたマガジンです(毎回ではありませんが、英語での翻訳も掲載していることもあります)。日本文化をスペイン語圏からのゲストに紹介したい方、スペイン語圏の方との雑談に困った方、ぜひ利用してみてくださいね。
コロナウィルスコロナウィルス関連のスペイン語情報の翻訳です。
「スペイン語で北海道のことを話そう!」北海道出身の現役翻訳者が、北海道のことを英語ではなく、スペイン語で話したい!北海道の文化や観光、美味しいものの情報をスペイン語で紹介しています。
小学校の社会の時間、日本国憲法について学びました。 「平和憲法があるおかげで、日本は平和なんだ。 この憲法は、国の宝なんだ。」 小学生ながら、誇らしく感じました…
今年の2月にロシアのウクライナ侵攻が始まってから、スヴェトラーナ・アレクシエ—ヴィチの本、 「戦争は女の顔をしていない」 の名前をよく目にするようになりました。 …
前回触れた映画 「明日になれば アフガニスタン、女たちの決断」 は、アフガニスタン出身のサハラ・カリミ監督が 現在のアフガニスタン女性の姿を描いた作品です。 見て…
ウクライナのニュースが続く中、昨年タリバンが暫定政権を発足させたアフガニスタンの話題はなかなかニュースでも取り上げられなくなっています。 5/7(土)、吉祥寺の映…
5月1日、渋谷のBunkamuraで映画「フェルナンド・ボテロ 豊満な人生」 を見た後は、同じ建物内で開催中の展覧会、「ボテロ展 ふくよかな魔法」へ。 会場に入ってすぐのと…
わたしがコロナ禍前に最後に海外に行ったのは、 4年前のコロンビア。 その時、楽しみにしていたのが、コロンビア出身のアーティスト、フェルナンド・ボテロの「ボテロ美術…